翻訳と辞書
Words near each other
・ 量子仮説
・ 量子光学
・ 量子力学
・ 量子力学の数学的基礎
・ 量子効果
・ 量子化
・ 量子化 (物理学)
・ 量子化された光
・ 量子化された電磁場
・ 量子化ビット数
量子化学
・ 量子化学的手法
・ 量子化歪み
・ 量子化磁束
・ 量子化誤差
・ 量子化雑音
・ 量子収率
・ 量子収量
・ 量子回帰定理
・ 量子場の理論


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

量子化学 : ウィキペディア日本語版
量子化学[りょうしかがく]
量子化学(りょうしかがく、)とは理論化学物理化学)の一分野で、量子力学の諸原理を化学の諸問題に適用し、原子電子の振る舞いから分子構造物性あるいは反応性を理論的に説明づける学問分野である。
== 研究対象 ==
量子化学はその黎明期において、分子構造化学結合の成り立ちについて理論的解明と分子構造に起因する分光学的物性の理解に重要な寄与を与えている。実際の分子を量子化学で理解することは、多数の電子原子核とから構成される多体問題波動方程式の解を求めることに相当する。計算化学が発達していない当時としては、量子化学の学問領域を展開する為に、分子構造モデルを簡素化する多種多様の近似法が模索された。また波動方程式の解を求める場面においても、摂動論変分法による近似を利用した。したがって当時の量子化学は定性的な予測をするのにとどまっていた。とは言うものの、量子化学によりそれまでは理論的説明付けが困難であった、分子分光学電子スペクトル振動スペクトル回転スペクトル核磁気共鳴スペクトルなどの性質と分子構造と関連付け、共有結合分子間力の原理の解明、フロンティア軌道理論を代表とする半定性的な化学反応の理解など、他の化学分野への貢献は大きなものがあった。
1980年代以降の急速なコンピュータの処理速度の増大と計算機科学の発展とは計算化学にも波及し、変分法より発展した第一原理計算法により精密な解を求めることを可能にした。近年においては量子化学により化学結合と分子の微細構造との関連、分子間相互作用や励起状態の解明、反応のポテンシャルエネルギー面を予測することで化学反応の特性を予測するなど定量的な予測が可能になった。同時に量子化学の適用対象も簡単なモデル化した分子だけではなく、実際の有機化合物錯体化合物、高分子・生体関連物質、固体表面での界面化学の解析など多種多様の化学分野に及んでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「量子化学」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.