翻訳と辞書 |
金井清光[かない きよみつ] 金井 清光(かない きよみつ、1922年7月28日 - 2009年4月7日)は、日本の国文学者、時衆研究者。鳥取大学名誉教授。 == 略歴 == 長野県松本市に生まれる。旧制松本中学(長野県松本深志高等学校)、姫路高等学校を経て、1943年、東京帝国大学文学部国文学科に入学するも、学徒出陣する。シベリア抑留をへて帰国。1952年、東京大学国文学科卒業、同大学院に進学。この間、通学をしながら武蔵野女子学院高等部にて教鞭を執り、教頭であった雲藤義道の引見により、後年時宗法主となる河野憲善と出会う。1957年、大学院在学期限満了となり、鳥取大学学芸学部(のち教育学部)に奉職。やがて教授となるも、授業中の発言を巡って休職・退官に追い込まれる。推輓により清泉女子大学文学部教授となる。 日本歌謡学会理事。『能の研究』により國學院大學から文学博士号をうる。中世の能、狂言、謡曲を専門とする。その過程で、“中世は浄土真宗などではなく時宗が人々の心を惹きつけていた”ことに気づき、時衆研究をはじめる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「金井清光」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|