翻訳と辞書
Words near each other
・ 金光町
・ 金光祥浩
・ 金光秀憲
・ 金光第一高等学校
・ 金光等平
・ 金光義邦
・ 金光臨
・ 金光與一郎
・ 金光與八郎
・ 金光興二
金光萩雄
・ 金光薬品
・ 金光藤之丞
・ 金光藤蔭高等学校
・ 金光輝明
・ 金光郷介
・ 金光鐵松
・ 金光鑑太郎
・ 金光饅頭
・ 金光駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金光萩雄 : ウィキペディア日本語版
金光萩雄[こんこう はぎお]
金光萩雄(こんこう はぎお、嘉永2年(1849年) - 大正8年(1919年))は、金光教の初代管長
== 略歴 ==
嘉永2年4月25日、今の岡山県浅口市金光町大谷に生まれる。赤沢文治(金光大神)登勢(とせ)の4男。幼名は、茂平(もへい)、後に石之丞(いしのじょう)と改められる。
慶応2年10月11日、浅尾藩有志組に志願して名字帯刀を許され、明治元年11月1日金光山神(こんこうさんじん)の神号を授けられた。
明治8年(1875年)古川参作の長女ゆきと結婚、三男二女をもうけた。
父、金光大神の布教を助けるため、教導職の資格を取り佐藤範雄らと共に金光教公認活動の中心となった。
金光大神の死後、二代目金光大陣として教団の中心となり、弟金光宅吉に広前を任せ、三直信らと共に、金光教団の公認設立に尽力した。
明治18年(1885年)6月、神道本局傘下の神道金光教会の成立時には、教長に選任。明治33年(1900年)6月の金光教の独立に際しては管長に選任された。
大正8年(1919年)12月17日死去。諡号は「金光山神大道立別命」(こんこうさんじんおうじたてわけのみこと)。
家長として、広前を守った金光宅吉の息子金光攝胤等、弟一家の後見・養育に貢献した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金光萩雄」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.