翻訳と辞書 |
金嬉老事件[きんきろうじけん] 金嬉老事件(きんきろうじけん)は、1968年2月20日に在日韓国人二世の金嬉老(キム・ヒロ)、本名:権禧老(クォン・ヒロ)、1928年11月20日 - 2010年3月26日 事件当時39歳)が犯した殺人を発端とする監禁事件である。寸又峡事件とも呼ばれる。いわゆる劇場型犯罪の最初のケースである〔評論家の大宅壮一は本事件を「警察をメディアが仲介しているようだ」と述べた。〕。 == 事件概要 == 1968年2月20日、手形トラブルが高じて暴力団から借金返済を求められた金は、返済を約束して静岡県清水市(現・静岡市清水区)の歓楽街にあるクラブ「みんくす」で暴力団員と面会。その場で暴力団員2人(未成年の少年1人を含む)をライフルを乱射して射殺、翌日には同県榛原郡本川根町(現・川根本町)寸又峡温泉の旅館で経営者・宿泊客ら13人を人質として籠城した。金はM1カービン用の30発弾倉を取り付けた豊和工業製の猟銃「M300」とダイナマイトで武装していた。88時間にわたった籠城の結果、2月24日に金は報道関係者に変装した静岡県警察の捜査員と記者らによって取り押さえられ逮捕された。 事件の直接のきっかけは借金返済問題であったが、金がずっと以前に目撃したと主張する警察官による在日韓国人・朝鮮人への蔑視発言について謝罪することを人質解放条件として要求し、それ以外の要求をほとんどしなかったため、「差別問題」と絡めて報道されるに至った。金が籠城する様子はテレビやラジオで実況中継され、関連していたとされる警察官がテレビに出演するなどもした。連日各局のワイドショーは人質被害者の安否や被害者家族の意向などお構いなしにスタジオから「ふじみや旅館」に独自に生電話を入れて視聴率を稼いだ。NETテレビ(現・テレビ朝日)などは、銃を持って戸外を警戒している金に対し「金さん、ライフルを空に向けて射ってくれませんか」と要望を出し、金が空に向かって数発、ライフルを乱射しているところをカメラで映して演出までした(のちに金本人が法廷陳述で一連のマスコミ報道の裏を暴露して不満を表明している)。また金の母国である大韓民国でも大々的に報道され、金は「差別と戦った民族の英雄」として祭り上げられた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「金嬉老事件」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kwon Hyi-ro 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|