|
金子 金治郎(かねこ きんじろう、1907年2月2日 - 1999年5月31日)は、日本の国文学者、広島大学名誉教授。中世国文学、連歌史専攻。ホトトギス系の俳人でもある。 長野県諏訪市出身。旧制諏訪中学(長野県諏訪清陵高等学校)を経て、広島文理科大学 (旧制)卒業。東京や群馬で中学校教師を務めた後、1941年広島高等師範学校教授。1950年広島大学助教授、1957年同教授。文学博士。 1968年「菟玖波集の研究」で学士院賞受賞。1970年、定年退官、名誉教授、立正女子大学教授、東海大学教授。 == 著書 == *連歌師兼載伝考 南雲堂桜楓社 1962 国語国文学研究叢書 *菟玖波集の研究 風間書房 1965 *新撰菟玖波集の研究 風間書房 1969 *宗祇旅の記私注 桜楓社 1970 *連歌古注釈の研究 角川書店 1974 *心敬の生活と作品 桜楓社 1982.1 金子金治郎連歌考叢 1 *宗祇の生活と作品 桜楓社 1983.2 金子金治郎連歌考叢 2 *宗祇名作百韻注釈 桜楓社 1985.9 金子金治郎連歌考叢 4 *連歌総論 桜楓社 1987.9 金子金治郎連歌考叢 5 *連歌師と紀行 桜楓社 1990.6 *旅の詩人宗祇と箱根 宗祇終焉記注釈 神奈川新聞社 1993.1 箱根叢書 *連歌師宗祇の実像 1999.3 角川叢書 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「金子金治郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|