翻訳と辞書
Words near each other
・ 金杉由香
・ 金杉町
・ 金杉神明社 (船橋市)
・ 金杉肇
・ 金杉英五郎
・ 金杉金蔵寺
・ 金杉陽子
・ 金村ゆきひろ
・ 金村キンタロー
・ 金村修
金村別雷神社
・ 金村大裕
・ 金村康右
・ 金村康平
・ 金村暁
・ 金村曉
・ 金村秀雄
・ 金村義明
・ 金村駅
・ 金杓子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金村別雷神社 : ウィキペディア日本語版
金村別雷神社[かなむらわけいかずちじんじゃ]

金村別雷神社(かなむらわけいかずちじんじゃ〔茨城県地域史研究会 編(2006):82ページ〕、かなむらわけいかづちじんじゃ〔人文社観光と旅編集部 編(1974):152ページ〕〔松井(2003):91ページ〕、かなむらべつらいじんじゃ〔茨城新聞社 編(1981):261ページ〕)は、茨城県つくば市にある神社近代社格制度に基づく旧社格は、郷社〔。茨城県水戸市の別雷皇太神、群馬県邑楽郡板倉町雷電神社と並ぶ関東三雷神の1社とされる〔つくば市教育委員会 編(2009):12ページ〕。茨城百景の1つでもある〔茨城県地域史研究会 編(2006):83ページ〕。
金村別雷神社本殿(附棟札1枚)・本殿覆屋(かなむらべつらいじんじゃほんでん(つけたりむなふだ1まい)・ほんでんおおいや〔茨城県教育庁文化課"金村別雷神社本殿(附棟札1枚)・本殿覆屋|茨城県教育委員会 "(2012年10月22日閲覧。)〕)の名称で茨城県指定有形文化財(建造物)に、金村別雷神社(拝殿,神楽殿,回廊)(かなむらべつらいじんじゃ(はいでん,かぐらでん,かいろう)〔つくば市教育委員会 編(2009):30ページ〕)の名でつくば市指定有形文化財(建造物)に指定されている。
== 概要 ==
小貝川のほとり、つくば市上郷の宮東に鎮座する〔豊里町史編纂委員会 編(1985):95ページ〕。地域住民の厚い信仰を集めるだけでなく、雷神として関東地方でその名を知られる〔。境内は1,613坪(≒5,532m2)〔滝田・桑畑(1994):24ページ〕。茨城県には社名に「雷」の付く神社が26社があるが、その中で金村別雷神社は唯一の郷社であり、残りの神社は村社か無格社である〔松井(2003):94ページ〕。関東地方の雷神信仰において、金村別雷神社は、雷電神社に次ぐ規模を有する〔岩鼻(2005):40ページ〕。「雷」の付く神社の鎮座地は、いずれも落雷多発地域であり、社地が自然堤防上の微高地や氾濫原など河川や湖沼沿いにあるという共通点がある〔松井(2003):97ページ〕。金村別雷神社は沖積低地の氾濫原にあるが、境内地が冠水することはなかったという〔。鎮座地の標高は約14mである〔松井(1999):41ページ〕。
境内にはケヤキエノキが茂る〔平凡社(1982):576ページ〕。1960年代までは参道沿いに鳥居前町が形成されていたが、小貝川の改修工事によって町全体が堤防の左岸に移転したため、現地に残った神社と分離し、宿泊所や土産物店は廃業した〔松井(2003):104ページ〕。鳥居前町の跡地は、参拝者の駐車場として利用されている〔。
関東鉄道常総線三妻駅より自動車で3分〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金村別雷神社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.