翻訳と辞書
Words near each other
・ 金沢エクスプレス号
・ 金沢エクセルホテル東急
・ 金沢エンジニアリングシステムズ
・ 金沢カレー
・ 金沢ケーブルテレビ
・ 金沢ケーブルテレビネット
・ 金沢ケーブルテレビ放送
・ 金沢サッカークラブ
・ 金沢サニーランド
・ 金沢シーサイドライン
金沢シーサイド線
・ 金沢ジム
・ 金沢スカイホテル
・ 金沢セイモアスキー場
・ 金沢ナンバー
・ 金沢ニューグランドホテル
・ 金沢バイパス
・ 金沢パティオ
・ 金沢ビーンズ
・ 金沢フォーラス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金沢シーサイド線 : ウィキペディア日本語版
横浜シーサイドライン金沢シーサイドライン[かなざわしーさいどらいん]


金沢シーサイドライン(かなざわシーサイドライン)は、神奈川県横浜市磯子区新杉田駅と同市金沢区金沢八景駅を結ぶ第三セクター横浜シーサイドライン(旧・横浜新都市交通)が運営するAGT路線である。全線が軌道法に基づく軌道(案内軌条式)となっている。都市計画法に基づく都市高速鉄道としての名称は「横浜国際港都建設計画都市高速鉄道第3号金沢シーサイドライン」、都市計画道路としての名称は「横浜国際港都建設計画道路9・7・1号金沢シーサイドライン」である〔金沢八景駅東口地区の都市計画市素案説明会について - 横浜市建築局 2012年2月24日閲覧〕。
全区間にてICカード乗車券のPASMOSuicaJR東日本ほか)が利用可能である〔PASMO(パスモ)・Suica(スイカ)は使用できますか 横浜新都市交通 2012年1月12日閲覧〕が、シーサイドラインはIC乗車券全国相互利用の対象外となるため、これら以外のIC乗車券は使用できない。
== 概要 ==
JR根岸線新杉田駅京急本線金沢八景駅を結んでいる。1973年(昭和48年)の「横浜市総合計画」・1981年(昭和56年)の「よこはま21世紀プラン」の中で、金沢区埋立地の工業団地開発に従う交通需要に対処するために建設することになり、1983年(昭和58年)当時の建設省運輸省の指導による「新交通システムの標準化とその基本仕様」に沿った第1号となった路線である。車両に関しては当初、日立製作所東急車輛製造が共同で開発した「パラトラン」をベースの車両を導入する方針であったがコストの引き下げを目的に標準仕様に変更された。
路線建設に当たって横浜新都市交通はコンペ方式により担当会社を決定。三菱重工業・東急車輛製造・新潟鉄工所の共同体と日本車輌が車両製造を、新潟鉄工所・神戸製鋼所が電気・保安設備の製造を担当をすることとなった〔日本経済新聞 1984年4月29日 横浜新都市交通、「標準仕様」を初採用 車両など製作は三菱重・新潟鉄グループに。〕。
1984年(昭和59年)11月15日、一足早く工事施工の認可を受けた並木中央駅 - 福浦駅間(約2.3km)よりを工事を開始〔日本経済新聞 1984年11月16日 横浜市金沢区の新交通システム、起工式 62年度中の開業目指す〕、1987年(昭和62年)の開業を目指していた。しかし、野島公園駅 - 金沢八景駅間の平潟湾の横断・野島運河の埋め立て・金沢八景駅の京急本線の接続に地元団体や金沢八景駅前の地主が反発〔日本経済新聞 1984年3月30日 景観か利便か 金沢八景に新交通システム、反対派増え横浜市苦慮 〕。さらに金沢八景駅の商店街から並行しての駅前再開発の要請を受け、横浜市側が再開発プランを練ることになったこと、上述の接続計画により地主からの用地買収が厳しくなったことが原因で、1985年(昭和60年)3月1日に当時の横浜市長で横浜新都市交通の社長であった細郷道一は2年遅れの開業を表明した〔日本経済新聞 1985年3月2日 横浜市長、開業2年遅れ表明 金沢の新交通システム〕。
それでも金沢八景駅周辺の用地買収が一向に進まず、金沢八景駅は仮駅を設置することで早期開業を目指し、1989年平成元年)7月5日に暫定的に開業した〔横浜新都市交通シーサイドライン用車両 - 車両技術185号〕。総事業費は650億円〔日本経済新聞 1988年2月14日 来年夏に暫定開業、横浜市の新交通システム「金沢シーサイドライン」〕。シンボルカラーとして、海と空のブルーと明るく健康的な都市を象徴するイエローオレンジを全体的に配している。
沿線にある団地住民や工場通勤客の足となっているほか、横浜・八景島シーパラダイス海の公園などへの観光路線としても活用されている。
開業当初から15年以上にわたって乗客数が伸び悩んでいるため、会社の経営に苦しんでいたが、経営改善やダイヤの見直しなどにより、2002年(平成14年)度(第20期、平成15年3月期)以降単年度黒字を計上している(第30期、平成24年3月期現在)〔シーサイドライン - 横浜市道路局企画課 2012年1月3日閲覧〕〔 横浜新都市交通 2013年6月21日閲覧〕。
営業制度としては、開業からしばらくの間全線220円均一の運賃制度にしていたこと〔『鉄道ジャーナル』平成12年2月号 横浜新都市交通金沢シーサイドライン〕や、回数券の有効期間を当時の横浜市営地下鉄や関西地区の民鉄と同様にその日の属する月の翌月から起算して第3月の末日までとする仕組みなど意欲的な制度を多く採用していたものの、現在では比較的近隣事業者と横並びの制度が目立つようになった。
2012年には、開業以来、22年間連続10期にわたり運転無事故を継続していたため、関東運輸局長より無事故表彰を受けた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横浜シーサイドライン金沢シーサイドライン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kanazawa Seaside Line 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.