翻訳と辞書 |
キム・カッファン
金甲煥(キム・カッファン)(Kim Kaphwan)はSNK(SNKプレイモア)の対戦型格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズなどに登場する架空の人物。 == キャラクター設定 ==
=== キム・カッファン誕生までの経緯 === 1992年12月、SNKのMVS筐体の世界展開において拠点の一つであった韓国でのセールスを促進するため、キムは韓国出身のキャラクターとして『餓狼伝説2』(以下『餓狼2』と表記)で初登場した。そのため、彼の存在はSNKの韓国への進出に貢献する事となった。 名前は開発当初「キム・ハイフォン」となる予定だったが、実在する韓国企業(韓国でのMVS基板やネオジオの販売を代行していたビッコム社、のちのウノテクノロジー社)の社長・金甲煥〔当時経営していたゲームメーカー・ビッコムはネオジオのサードパーティであり、『ファイトフィーバー』をリリースしたことで知られている。〕が「そんな名前(二重母音「ハイ」)はありえない」と発言したため、その社長の名前を借りてキャラクター名として使うこととなった。ただし、漢字表記は本人から一文字変えて発音が同じである「金甲喚」になっている。なお、公式の漢字表記があるにもかかわらず中国語では「金家藩」あるいは「金卡法」と当て字で書かれることが多い。また、実際の韓国語の発音では発音の変化によりカッファンではなくガプァンと発音される。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「キム・カッファン」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kim Kaphwan 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|