翻訳と辞書
Words near each other
・ 金秉析
・ 金秉祉
・ 金秉祚
・ 金科玉条
・ 金科玉条!? お花守
・ 金科路駅
・ 金稜辺
・ 金種債権
・ 金穀
・ 金穴
金窪行親
・ 金窯湾線
・ 金窯線
・ 金立SA
・ 金立ち戦法
・ 金立サービスエリア
・ 金立バスストップ
・ 金立智能手机杯中国囲棋世界冠軍争覇戦
・ 金立智能手机杯海峡両岸囲棋冠軍争覇戦
・ 金立群


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金窪行親 : ウィキペディア日本語版
金窪行親[かなくぼ ゆきちか]

金窪 行親(かなくぼ ゆきちか)は、鎌倉時代前期の武士北条氏得宗家被官である御内人
安東忠家と共に義時の側近として頭角を現し、建仁3年(1203年)の比企能員の変で武功をあげる。建暦3年(1213年)、泉親衡の乱に関与した和田胤長を捕縛。胤長の所領が没収されると、その所領を拝領、忠家と共に分割した。同年5月に勃発した和田合戦後、和田義盛らの首を検分した。
義時が侍所別当に就任すると、それに伴い行親も次官所司となった。元久元年(1204年)、源頼家家人伊豆で殺害する。建暦3年(1213年)、安念法師を捕縛して尋問、建保7年(1219年)には義時の命を受けて阿野全成の遺子阿野時元へ奇襲を仕掛けて討ち取り、嘉禄3年(1227年)にも謀反の疑いのある人物を捕らえるなど〔いずれも『吾妻鏡』による記述。〕、謀反の嫌疑のある者、北条氏の立場を脅かす者の排除や尋問などを行った。寛喜2年(1230年)には大番衆を指揮して御所の警護に当たった。現存する史料では仁治2年(1241年)頃まで幕府内での活動が見られる。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金窪行親」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.