翻訳と辞書
Words near each other
・ 金門海峡
・ 金門炮戦
・ 金門王
・ 金門県
・ 金門県の国民中学一覧
・ 金門県の国民小学一覧
・ 金門県長
・ 金門砲戦
・ 金門空港
・ 金門製作所
金門馬祖大陳専用紙幣
・ 金開山
・ 金開山龍
・ 金関丈夫
・ 金関寿夫
・ 金関恕
・ 金関猛
・ 金閣
・ 金閣寺
・ 金閣寺 (小惑星)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金門馬祖大陳専用紙幣 : ウィキペディア日本語版
金門馬祖大陳専用紙幣[きんもんばそだいちんせんようしへい]
金門馬祖大陳専用紙幣(きんもんばそだいちんせんようしへい)は、中華民国金門馬祖大陳の各地区内においてのみ流通していた専用紙幣の総称である。これらの地区が台湾から離れ台湾省に属さない島嶼で、中国大陸を間近に臨む国共対立の最前線であった特殊性から特別な紙幣が用意された。
== 概要 ==
中華民国政府の中国大陸喪失による台湾移転に伴い、その実効支配地域で従来流通していた貨幣(台湾本島では旧日本銀行券及び旧台湾銀行券、金門・馬祖・大陳地区では中華民国の銀元)を回収した。これに代えて新台幣が発行され、当初は金門・馬祖・大陳の各地区でも台湾地区と同じ貨幣が流通していたが、1950年3月に「金門新台幣」、1951年9月には「馬祖新台幣」、1953年1月には「大陳新台幣」が相次いで登場した。これらの専用紙幣は各地域内に流通が限定され、他地域で使用する際は当該地区の紙幣と等価で交換が行われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金門馬祖大陳専用紙幣」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.