翻訳と辞書
Words near each other
・ 金門県
・ 金門県の国民中学一覧
・ 金門県の国民小学一覧
・ 金門県長
・ 金門砲戦
・ 金門空港
・ 金門製作所
・ 金門馬祖大陳専用紙幣
・ 金開山
・ 金開山龍
金関丈夫
・ 金関寿夫
・ 金関恕
・ 金関猛
・ 金閣
・ 金閣寺
・ 金閣寺 (小惑星)
・ 金閣寺 (小説)
・ 金閣寺 (映画)
・ 金閣寺 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金関丈夫 : ウィキペディア日本語版
金関丈夫[かなせき たけお]

金関 丈夫(かなせき たけお、1897年2月18日 - 1983年2月27日)は、日本解剖学者人類学者
== 経歴 ==
香川県仲多度郡榎井村(現・琴平町)生まれ。京都帝国大学医学部卒業。1934年、台北医専教授、1936年、台北帝国大学教授、1950年、九州大学教授、1957年、定年後は鳥取大学教授、帝塚山学院大学教授。
1930年 京都大学 医学博士 論文の題は 「琉球人の人類学的研究」。〔博士論文書誌データベース〕
弥生時代の人骨を発見し、日本人は混血民族だと発表、1979年、「南島の人類学的研究の開拓と弥生人骨研究」の業績で朝日文化賞受賞。
山中源二郎(やまなかげんじろう)名義で著述を行うこともあり、また林熊生(りんゆうせい)の筆名で小説も書いた。
次男は考古学者の金関恕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金関丈夫」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.