翻訳と辞書
Words near each other
・ 釣書
・ 釣果
・ 釣浜橋
・ 釣灯籠
・ 釣狐
・ 釣瓶
・ 釣瓶打ち
・ 釣瓶火
・ 釣瓶落とし
・ 釣瓶落峠
釣石神社
・ 釣神 フィッシュマスター1
・ 釣竿
・ 釣糸
・ 釣耕園
・ 釣腰
・ 釣船
・ 釣船草
・ 釣菌
・ 釣藤散


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

釣石神社 : ウィキペディア日本語版
釣石神社[つりいしじんじゃ]

釣石神社(つりいしじんじゃ)は、宮城県石巻市北上町十三浜にある神社で、落ちそうで落ちない巨石が祀られている。
==概要==
石巻市の北東部、新北上川河口付近の北側にある。「釣石神社」の名の由来は、御神体の巨石をしめ縄で釣りあげていて、今にも落ちそうに見える〔読売オンライン 〕ところにある。祭神天児屋根命(あめのこやねのみこと)は、知恵神様学業の神様で、ご神体は、断崖に釣り上げられたように見える「釣石」が男の神様で周囲14m、下の巨石が女の神様で、およそ8m×4mある。
巨石は、1978年昭和53年)の宮城県沖地震でビクともしなかったことから、「落ちそうで落ちない受験の神様」として有名になっていた。更に2011年平成23年)の東日本大震災で、北上川河口に近い周辺の集落津波にさらわれ、神社も社務所鳥居、飾ってあった絵馬などが流されたものの巨石は落ちることはなかった。


結び・夫婦円満・子孫繁栄に御利益があるとされているほか、落ちそうで落ちないことから合格祈願・会社の景気支えの祈願、釣の一字から大漁祈願、石がの頭によく似ていることから萬年長寿の祈願に参拝者が訪れる。境内地から日本の音風景100選北上川河口のヨシ原が見渡せることから毎年12月中旬には「ヨシ門松」と、「の輪」が飾られる。これには、参拝者がこれをくぐり抜けることで「けがれを祓い身を清め、祈願が成就」して「良い年」になるようにという願いが込められている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「釣石神社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.