|
鈴木 福(すずき ふく、2004年(平成16年)6月17日 - )は、日本の子役・タレント。 東京都出身〔。所属芸能事務所はテアトルアカデミー。伊那市子ども大使と新北陸発見大使を務めている。所属レコード会社はユニバーサルミュージック・NAYUTAWAVE RECORDS。左きき。妹は子役の鈴木夢、弟は子役の鈴木楽。 == 略歴 == 2006年(平成18年)にNHK教育(当時)の『いないいないばあっ!』で芸能界デビューした〔日本タレント名鑑 (2010年9月2日閲覧)〕。2010年(平成22年度)前半期のNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』や同年制作の映画『ちょんまげぷりん』などに出演した。 2011年(平成23年)4月期のフジテレビ系ドラマチック・サンデー『マルモのおきて』に、双子の弟の笹倉友樹役で出演し、大出世作となる。同年5月に『マルモのおきて』で双子の姉役で出演した芦田愛菜とのユニット『薫と友樹、たまにムック。』名義による同作の主題歌「マル・マル・モリ・モリ!」でCDデビュー。同年10月期の日本テレビ系土曜ドラマ『妖怪人間ベム』ではベロ役で出演した。同年12月31日に行われた第62回NHK紅白歌合戦に『マルモのおきて』で共演した芦田とともに白組最年少の7歳199日で出場〔全体では7歳193日の芦田が最年少出場歌手となる。〕。 2012年(平成24年)2月2日に『徹子の部屋』の37年目突入記念の最初のゲストとして出演した。同年3月に公開の映画『ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜』にフーク役でゲスト出演をし、32本目を数えるドラえもんの映画シリーズのゲスト出演者の中では史上最年少での出演となる。同年4月2日から『beポンキッキーズ』のメインキャストを同じ事務所の谷花音と共に史上最年少で務める。これは2013年で40周年を迎えるポンキッキシリーズの歴史の中で初の試みとなる。同年4月期のTBS系『コドモ警察』で連続ドラマ初主演を務める。同年4月21日放送の『世にも奇妙な物語 2012年 春の特別編』「7歳になったら」で同番組史上最年少の主演で初のホラーを演じた。同年4月27日よりテレビアニメ『ドラえもん』の「100年後ボックスプロジェクト」のナビゲーターとして妹の鈴木夢と共に兄妹で月1回のペースでレギュラー出演をする。同年4月30日から『笑っていいとも!』のHolidayレギュラーに抜擢される。学校が休みになる祝日や夏休み等長期休暇中の出演で同番組史上最年少のレギュラーとなる。同年5月に第15回日刊スポーツ・ドラマグランプリの助演男優賞を史上最年少で受賞した。同年12月5日に「イヤイヤYO〜!!」でソロでCDデビューした。 2013年2月6日に、beポンキッキーズ番組内のbeポンメロディとして「ネコニャンニャンニャン イヌワンワンワン カエルもアヒルもガーガーガー」を『福と花音』名義で発売。鈴木福(ユニバーサル)と谷花音(ビクター)の契約レコード会社の違いにより、ユニバーサルミュージック(EAST篇)及びビクターエンタテインメント(WEST篇)と、収録曲違いのものが両社で作られた。同年、日テレ系番組『ビートたけしの超訳ルーヴル』のロケの為、フランスのルーヴル美術館に行った。これが鈴木福の初海外旅行となった。 2014年4月18日より、公式ブログ「笑う門には福ブログ」を開設し、毎日更新している。同年12月17日の記事内容にて、少年誌「コロコロコミック」10月号の応募懸賞に当選し、念願の『妖怪ウォッチレジェンドメダル6枚セット』を手に入れたことを明かした。同雑誌の懸賞当選欄に名前が掲載されていた事から、ツイッター等で話題に上がっていた。 2015年4月14日、上川隆也が主演するテレビ朝日系ドラマスペシャル『遺留捜査』(5月17日後9:00)にゲスト出演する事が、事前に報道された。共演する上川隆也は「福くんのお芝居に舌を巻きました。共演者、スタッフも含め、全員が福くんに完全にやられました!」と、興奮気味に撮影を振り返った。クライマックスの泣きの演技には、上川も胸を打たれ、湧き上がる感動を抑えることができなかったという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鈴木福」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|