翻訳と辞書 |
鈴木竜哉[すずき たつや]
鈴木 竜哉(すずき たつや、1982年8月4日 - )は、日本の指揮者。神奈川県横浜市出身、一宮市消防音楽隊〔日本最古の消防音楽隊と言われている。〕常任指揮者。
== 概要 == 1982年横浜生まれ。2001年東京音楽大学付属高等学校トランペット専攻を卒業、東京藝術大学音楽学部指揮科に入学。2004年安宅賞を受賞し、2005年3月同大学を首席で卒業。 同年6月には同大学主催の新卒業生紹介演奏会において藝大フィルハーモニアを指揮、好評を博す。 これまでに指揮を佐藤功太郎、汐澤安彦、トランペットを林昭世、ピアノを北川暁子、井田康子、渡辺真知子、西澤はな子にそれぞれ師事。神奈川フィルハーモニー管弦楽団、セントラル愛知交響楽団を指揮するほか、ピアニストの小川典子、オルガニストの三浦はつみをはじめとする多くの演奏家と共演し、いずれも高い評価を得る。 オペラの分野においてもこれまでに新国立劇場、二期会、びわ湖ホール・神奈川県民ホール共同制作、日生劇場、日本オペラ団体連盟人材育成公演などの副指揮者、合唱指揮者を務める。 また、アマチュア団体に対しても積極的に活動し、これまでに数多くのアマチュアオーケストラ、吹奏楽団、合唱団を指揮。さらに、ドラマ「のだめカンタービレ新春スペシャル in ヨーロッパ」、映画「のだめカンタービレ最終楽章 前編・後編」の指揮指導を行うなど、各方面において積極的に活動。 現在、一宮市消防音楽隊常任指揮者。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鈴木竜哉」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|