翻訳と辞書 |
鈴鹿亀山道路[すずかかめやまどうろ]
鈴鹿亀山道路(すずかかめやまどうろ)は、東名阪自動車道・新名神高速道路の亀山JCTから亀山市、鈴鹿市内(北勢バイパス)にかけて計画されている、延長約10kmの地域高規格道路である。略称は鈴亀道路。 == 概要 == 2004年に国から調査区間に指定。財政難により長期間計画は停止されていたが、災害時の緊急輸送路として2013年6月三重県は有識者委員会を設置し、5~6年かけて都市計画を決定し着工する方針を示す。その後、県民アンケートや一般市民を含む100人協議会を交えて「市街地北部ルート」「市街地通過ルート」の二案が検討され、2015年9月3日に県の有識者委員会は市街地北部案を了承。この北部案の想定事業費は通過ルートと比べて250億円少ない540億円を予定している。また今後の対応として国道23号までの延伸の検討も盛り込まれた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鈴鹿亀山道路」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|