翻訳と辞書
Words near each other
・ 鉄拳タッグトーナメント2
・ 鉄拳チンミ
・ 鉄拳伝タフ
・ 鉄拳制裁
・ 鉄拳博士
・ 鉄拳戦士アイアン・キッド
・ 鉄拳無敵孫中山
・ 鉄挺
・ 鉄損
・ 鉄敷き
鉄斎美術館
・ 鉄旅
・ 鉄旅〜列車でぐるりと温泉に行こう!〜
・ 鉄旅~列車でぐるりと温泉に行こう!~
・ 鉄族
・ 鉄族元素
・ 鉄星
・ 鉄普通角閃石
・ 鉄木
・ 鉄木真


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鉄斎美術館 : ウィキペディア日本語版
鉄斎美術館[てっさいびじゅつかん]

鉄斎美術館(てっさいびじゅつかん)は、兵庫県宝塚市清荒神清澄寺境内にある美術館1975年4月に開館。第三十七世法主・坂本光浄が収集した、清荒神清澄寺所蔵の南画家富岡鉄斎コレクションを、広く公開展示することを目的に開設された個人美術館である。
== 沿革 光浄と鉄斎 ==
坂本光浄は同寺の興隆に尽くした人物だったが、これと同じくらい懸命に取り組んだのは、鉄斎の作品集集だった。光浄が入山した当時、宝塚はようやく宝塚歌劇団が出来たくらいで、光浄はこの地に宗教と文化の花を咲かせたいと願っていた。そんな折、信徒総代で鉄斎と親交のあった西宮の酒造家・辰馬悦叟から、「世の中の流行に動かされず、常に無欲である人格者鉄斎の作品を集めること」を勧められる〔悦叟自身も鉄斎の作品を収集しており、そのコレクションは、悦叟の孫が設立した辰馬考古資料館に所蔵されている。〕。そして、辰馬から贈られた「山水図」がコレクション第一号となる。
光浄は修行の傍ら、鉄斎の研究と作品収集に努め、大正11年(1923年)ツテを辿って京都の鉄斎を訪ねた。直接鉄斎にあった光浄は、更に鉄斎の人格と芸術に惚れ込んでいった。やがては鉄斎を清澄寺に招くため、客殿「百錬堂」を建て、同時に茶室「春光庵」も設けられた。百錬は鉄斎後年の号に因み、春光は鉄斎の妻・はる(春子)と、自身の名から取った名付けである。鉄斎は既に高齢だったため、清澄寺来訪は叶わなかったが、代わりに最晩年の作品12点が贈られ、光浄が書の手本を乞うと、鉄斎は『前赤壁賦書』三冊本を届けた。この『前赤壁賦書』は、鉄斎が三日三晩で書き上げ、装丁も鉄斎自身の手による。鉄斎は亡くなる三日前、光浄へ感謝の手紙を書いており、感激した光浄は鉄斎顕彰を新たに決意する。
光浄はその後、鉄斎芸術の公開と振興のため、世界各地で巡回展を行い、フランスギメ美術館バチカン美術館アメリカボストン美術館カーネギー研究所モスクワ東洋文化博物館東京国立博物館東京国立近代美術館などに作品を寄贈、その総数は65点になる。これで鉄斎の芸術を世界に広く発信することは出来たが、未だ鉄斎芸術の本質を伝えることは出来ていないと感じ、昭和41年(1966年)研究委員会を発足、翌年には鉄斎研究所を設立、研究誌『鉄斎研究』を発行を目指す。この第1号が出る直前、光浄は95歳で遷化したが、この企画は次代にも引き継がれた(後述)。その間の昭和50年に鉄斎美術館は開館。更に平成11年(1999年)美術館に併設された新収蔵庫が完成し、現在に至っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鉄斎美術館」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.