翻訳と辞書 |
銀座プレイス
銀座プレイス(ぎんざプレイス、GINZA PLACE)は、東京都中央区銀座五丁目交差点にある、展示場、物販店舗、飲食店舗、駐車場からなる再開発の複合商業施設。 == 概要 == 銀座プレイスは、サッポロホールディングスグループである「サッポロ不動産開発株式会社」と「株式会社つゞれ屋」との共同再開発事業。立地的には、商業都市である銀座の中央部に位置する、人通りの多い銀座中央通りと晴海通りの交差点に面する好立地である。この土地は、1911年(明治44年)に、大日本麦酒(1949年にサッポロビールとアサヒビールに分割さした)の所有となり、「カフェー・ライオン」を開業した、企業によって歴史ある場所である。 建物の特徴として、ファサードを重視したこと、銀座の街並みとの調和を図り、新たなランドマークとなるよう個性的デザインを目指し、伝統工芸の「FRETWORK(透かし彫り)」の技法をイメージしている。また、建物地下1階において、旧ビルと同様、東京メトロ銀座線の銀座駅と接続する。建物完成後は、旧「サッポロ銀座ビル」に入居していた、サッポロホールディングスグループのサッポロライオン、つゞれ屋銀座店、日産自動車等が再入居する。2016年(平成28年)夏のグランドオープンに向け建設中である〔 - サッポロ不動産開発(2015年12月14日)、2016年2月5日閲覧。〕。 名称の「銀座プレイス」のプレイス(PLACE)とは、「銀座の中央に立地する商業都市(Market Plece)であることを表現し、訪れる多くの人達に親しんでもらうように考えた。」〔 - サッポロ不動産開発(2014年10月8日)、2016年2月5日閲覧。〕
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「銀座プレイス」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|