翻訳と辞書
Words near each other
・ 銀座堂
・ 銀座大火
・ 銀座天一
・ 銀座山形屋
・ 銀座弁護士妻子殺人事件
・ 銀座教会
・ 銀座日本漢方研究所
・ 銀座東
・ 銀座東武ホテル
・ 銀座松屋
銀座松崎煎餅
・ 銀座柳寿司三代目 江戸前の旬
・ 銀座煉瓦街
・ 銀座白金や
・ 銀座線
・ 銀座花
・ 銀座西
・ 銀座西郵便局
・ 銀座農園
・ 銀座通り


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

銀座松崎煎餅 : ウィキペディア日本語版
松崎商店[まつざきしょうてん]

株式会社松崎商店(まつざきしょうてん)は、文化元年(1804年)に、魚籃坂に創業。和菓子の製造・販売を行う老舗企業。煎餅、あられを始めとする米菓和菓子各種を取り扱っている。東京都中央区銀座の本店では、1階が販売所、2階は喫茶室となっており四季折々の旬の和菓子などをその場で楽しむことが可能。
屋号は「大江戸菓子匠 銀座松崎煎餅」。
== 沿革 ==

* 1804年(文化元年) 5月 松崎惣八 芝にて創業
* 1823年(文保6年) 9月 二代目松崎惣七 家業継承
* 1847年(弘化4年) 1月 三代目松崎宗八 家業継承
* 1865年(慶応元年) 5月 銀座に移店
* 1906年(明治39年) 3月 四代目松崎平太郎 家業継承
* 1922年(大正11年) 8月 五代目松崎房吉 家業継承
* 1923年(大正12年) 9月 関東大震災にて店舗消失
* 1945年(昭和20年) 5月 戦災にて店舗消失
* 1948年(昭和23年) 12月 六代目松崎五男 代表取締役に就任
* 1948年(昭和23年) 12月 株式会社に改組
* 1953年(昭和28年) 11月 新宿伊勢丹に百貨店1号店出店
* 1956年(昭和31年) 11月 渋谷東急東横店出店
* 1957年(昭和32年) 1月 各百貨店、ターミナル等に出店
* 1957年(昭和32年) 5月 佃工場 建設
* 1964年(昭和39年) 5月 松崎ビル 竣工
* 1969年(昭和44年) 5月 勝どきに工場移転
* 1996年(平成8年) 1月 七代目松崎宗仁 代表取締役就任
* 2001年(平成13年) 9月 小松川に工場移転
* 2007年(平成19年) 11月 ブランドリメイク 本店改装

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松崎商店」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.