翻訳と辞書 |
銀星石[ぎんほしせき]
銀星石 (wavellite) はリン酸塩鉱物のひとつであり、主に燐灰石が変化してできる二次鉱物である。放射状集合や球状集合になっているものが多く、断面は劈開面から放射状の光沢を放つのが特徴。1805年にイギリスのデヴォンで発見され、発見者のウィリアム・ワーベル(William Wavell (?-1829年) )にちなみ命名された。和名は当時一般的だったボヘミア産の標本が無色だったことから命名された〔堀秀道著、「楽しい鉱物図鑑」P.127、草思社、1992年 ISBN 4794204833〕。 市場に多く出回っている標本はアメリカ合衆国アーカンソー州産のもので、銀星石という名前とは裏腹に緑色のものがほとんどである。日本では、高知県などでリンに富んだチャートの割れ目に無色放射状集合のものが産する。 ==脚注== 〔
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「銀星石」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|