|
銀行局(ぎんこうきょく)は、かつて存在した大蔵省の内部部局の一つ。 == 沿革 == * 1880年(明治13年)5月8日 - 大蔵省に銀行局が置かれる。 * 1916年(大正5年)4月10日 - 大蔵省に銀行局が改めて置かれる。 * 1943年(昭和18年)11月1日 - 大蔵省監理局が廃止され、監理局に置かれた保険課が銀行局に移管されることに伴い、銀行局は、銀行保険局と改称される。 * 1945年(昭和20年)5月19日 - 銀行保険局は、金融局と改称される。 * 1946年(昭和21年)2月2日 - 金融局は、銀行局と改称される。 * 1998年(平成10年)6月22日 - 金融監督庁の設置に伴い、大蔵省銀行局は廃止される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「銀行局」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|