翻訳と辞書
Words near each other
・ 銃剣道
・ 銃創
・ 銃口
・ 銃口 (小説)
・ 銃口に笑ふ男
・ 銃口制退器
・ 銃口管理
・ 銃器
・ 銃器の安全な取り扱い
・ 銃器不法所持
銃器対策レンジャー部隊
・ 銃器対策部隊
・ 銃器設計者
・ 銃塔
・ 銃士
・ 銃士戦隊フランスファイブ
・ 銃声
・ 銃声 LAST DROP OF BLOOD
・ 銃声とダイヤモンド
・ 銃夢


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

銃器対策レンジャー部隊 : ウィキペディア日本語版
銃器対策レンジャー部隊[じゅうきたいさくれんじゃーぶたい]

銃器対策レンジャー部隊(じゅうきたいさくレンジャーぶたい)とは、警視庁第七機動隊に設置されている部隊である。
== 概要 ==
銃器対策レンジャー部隊は、篭城事件における高所からの突入や、ヘリコプターからの降下による犯人制圧を主要な任務としている。また銃器対策部隊と同様に、ハイジャック事件やテロ事件等が発生した際には、特殊部隊(SAT)の支援部隊として活動する。
部隊の前身は、警視庁第七機動隊第1中隊レンジャー小隊である。同小隊は、1972年に発生した「あさま山荘事件」に出動している。またロープ降下の技能を有していたため、山岳救助任務を兼任していた。
その後2001年に、日韓ワールドカップ警備等で部隊の出動数が増加したことから、レンジャー小隊は4個小隊に拡充された。この拡充により、山岳救助部隊と篭城事件における犯人制圧部隊は分割され、4個小隊のうち、2個小隊を山岳救助レンジャー部隊とし、2個小隊を銃器対策レンジャー部隊とした。
銃器対策レンジャー部隊は、機関けん銃(ドイツH&K社製、MP5)や、特殊閃光弾などを装備している。また使用車両として特型警備車を保有している。
また2008年11月20日に、陸上自衛隊第1師団警視庁千葉県警察が、陸上自衛隊練馬駐屯地において、武装工作員等への対処を想定した共同実動訓練を行った。この訓練には、銃器対策レンジャー部隊や千葉県警察の銃器対策部隊等が参加した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「銃器対策レンジャー部隊」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.