翻訳と辞書 |
銚子遊覧鉄道[ちょうしゆうらんてつどう]
銚子遊覧鉄道(ちょうしゆうらんてつどう)は、かつて観光開発を目論んで建設された銚子駅と犬吠崎を結んでいた鉄道路線である。1923年に開業した銚子鉄道(現・銚子電気鉄道)はその線形を踏襲して外川駅まで延伸し、現在の銚子電気鉄道線に至っている。 == 沿革 ==
=== 前史 - 銚子半島における鉄道計画 === 1897年6月1日に開通した総武鉄道の開通と、漁業・醤油醸造業・石材業の繁栄に支えられた銚子界隈では、その貨物運搬と犬吠埼への観光客に応える交通基盤の整備が求められていた。総武鉄道は延長計画を1900年5月10日に外川までの延長建設を認可されたが、1904年5月12日にこの免許を返納した。1909年には、当時木更津・野田等に進められていた県営軽便鉄道の流れを受けて、銚子人車鉄道が再び県営鉄道としての実現を試みたが県の資金的援助を得るに至らず断念、再び1912年に施行された軽便鉄道補助法に着目した富士瓦斯紡績株式会社の社長であった浜口吉右衛門やヒゲタ醤油の創業者田中玄蕃等が株主となって1913年1月15日、蒸気鉄道としての運営を目指した資本金15万円の銚子遊覧鉄道株式会社(社長浜口吉兵衛〔吉右衛門の弟『人事興信録. 3版(明44.4刊)』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕)〔「会社登記済届」『第十門・私設鉄道及軌道・三、軽便・銚子遊覧鉄道株式会社・失効・大正元年~大正十二年』〕を設立、同年12月に銚子 - 犬吠間が開通した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「銚子遊覧鉄道」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|