翻訳と辞書
Words near each other
・ 鋼鉄の歩み
・ 鋼鉄の残照
・ 鋼鉄の狩人
・ 鋼鉄の男 ''Pumping Iron''
・ 鋼鉄の白兎騎士団
・ 鋼鉄の華っ柱
・ 鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG
・ 鋼鉄の軍勢
・ 鋼鉄の騎士
・ 鋼鉄の魔女アンネローゼ
鋼鉄ジーグ
・ 鋼鉄三国志
・ 鋼鉄兄弟
・ 鋼鉄協約
・ 鋼鉄城の主
・ 鋼鉄天使
・ 鋼鉄天使くるみ
・ 鋼鉄天使くるみ2式
・ 鋼鉄天使くるみpure
・ 鋼鉄天使くるみ零


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鋼鉄ジーグ : ウィキペディア日本語版
鋼鉄ジーグ[こうてつじーぐ]

鋼鉄ジーグ』(こうてつジーグ)は、1975年(昭和50年)10月5日から1976年(昭和51年)8月29日まで、NET(後のテレビ朝日)系で毎週日曜日18時00分から18時25分に全46話が放送された、原作:永井豪安田達矢とダイナミック企画、製作:東映動画によるロボットアニメ、および作品内に登場する架空のロボットの名称。
サイボーグ化した主人公が変形した頭部パーツに、磁石の力で体の各種パーツが合体して巨大ロボット化するというコンセプトが特徴的。
2007年4月5日より、WOWOWで放送された『鋼鉄神ジーグ』はテレビアニメーションではなく、漫画版(安田達矢作画)の続編にあたる。
== 企画経緯 ==
玩具メーカーのタカラが、磁石を使った合体ロボット「マグネモ」の企画を、講談社の児童向け雑誌『テレビマガジン』編集部に持ち込んだところ、ダイナミック企画を紹介され、永井豪と安田達矢を中心にロボットがデザインされた。安田は、当時アシスタントとしてのキャリアは2年少々であったが、ライオンをモチーフにした印象的な顔のデザインが採用され、そのままマンガ作品を『テレビマガジン』にデビュー連載することとなる。漫画連載と合わせて、ジーグの玩具も誌上で推す形で好調なスタートを切る。
さらにダイナミック企画と当時蜜月の関係であった東映動画への企画プレゼンテーションが行われ、アニメ化が決定された。この時期、東映動画で制作体制の再編成が行われ、本作と同日(1975年10月5日)に放送をスタートした『UFOロボ グレンダイザー』を『ゲッターロボG』のスタッフが制作することになり、それまでマジンガーシリーズを手がけていたスタッフが『鋼鉄ジーグ』の制作に移動した。詳細は「UFOロボ グレンダイザー#製作体制の変更」を参照。
本作の立ち上げに際し、タカラは「鋼鉄ジーグ事業部」を設立、強い意気込みで制作に臨んだ〔「トイジャーナル」1975年9月号〕。従来の東映動画-ダイナミック企画作品『デビルマン』や『マジンガーZ』などと異なり、玩具と漫画連載ありきでアニメ化が後に続く手法は、後年の『トランスフォーマー』『ビーダマン』『ミクロマン』『ベイブレード』などでも用いられ、『タカラの山』(ISBN 4-02-257797-5)はこれを「タカラ的な手法」としている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鋼鉄ジーグ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.