翻訳と辞書
Words near each other
・ 鎌田拓斗
・ 鎌田政光
・ 鎌田政冨
・ 鎌田政家
・ 鎌田政富
・ 鎌田政年
・ 鎌田政広
・ 鎌田政清
・ 鎌田政虎
・ 鎌田政近
鎌田敏夫
・ 鎌田文弥
・ 鎌田昭二郎
・ 鎌田景弼
・ 鎌田智勝
・ 鎌田村
・ 鎌田村 (奈良県)
・ 鎌田村 (福島県)
・ 鎌田東二
・ 鎌田柳泓


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鎌田敏夫 : ウィキペディア日本語版
鎌田敏夫[かまた としお]

鎌田 敏夫(かまた としお、1937年8月1日 - )は、日本脚本家小説家日本統治時代の朝鮮京城府(現・大韓民国ソウル特別市)生まれで、徳島県育ち。
==来歴・人物==
徳島県立城東高等学校早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
大学卒業後、シナリオ作家協会の主催するシナリオ研究所(現在のシナリオ講座)で学び、井手俊郎に弟子入りする。1967年、『でっかい青春』で脚本家デビュー。以降、『飛び出せ!青春』『俺たちの旅』など、一連の“青春ドラマシリーズ”をメインライターとして支えた。
千葉真一主演でテレビドラマ『十字路』(1978年)と映画『戦国自衛隊』(1979年)の脚本を担い、映画は配給収入13億円5千万円のヒットを記録した。1980年、角川映画のオリジナル脚本を自らノベライズした『ニッポン警視庁の恥といわれた二人組 刑事珍道中』で小説に進出。誰に遠慮することもない自作脚本ということで地の文のギャグをのびのびと展開し、映画がシリーズ化されなかったにもかかわらず続編も執筆した。以後、自作ノベライズを中心に小説もコンスタントに手がけている。
1983年、『金曜日の妻たちへ』が大きな反響を呼ぶ。不倫ブームが巻き起こり、“金妻”は不倫の代名詞と言われた。
1986年、『男女7人夏物語』を大ヒットさせる。翌1987年の続編『男女7人秋物語』は、36.8パーセントの最高視聴率を記録した。
1994年、『29歳のクリスマス』により芸術選奨文部大臣賞、第13回向田邦子賞受賞。
2003年大河ドラマ武蔵 MUSASHI』の脚本を手がけるが(大河ドラマの脚本を初めて手がける執筆者としては最年長)、視聴率は低迷し、評価は芳しいものではなかった。終了後に、黒澤明監督の映画『七人の侍』(1954年)に酷似している部分があるとして黒澤プロから著作権侵害などを理由に訴えられたが、2005年東京地方裁判所は請求を棄却している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鎌田敏夫」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.