翻訳と辞書
Words near each other
・ 長崎市立女の都小学校
・ 長崎市立小ヶ倉中学校
・ 長崎市立小ヶ倉小学校
・ 長崎市立小島中学校
・ 長崎市立小島小学校
・ 長崎市立小榊小学校
・ 長崎市立小江原中学校
・ 長崎市立小江原小学校
・ 長崎市立尾戸小学校
・ 長崎市立山里中学校
長崎市立山里小学校
・ 長崎市立岩屋中学校
・ 長崎市立川原小学校
・ 長崎市立川平小学校
・ 長崎市立市民病院
・ 長崎市立式見中学校
・ 長崎市立式見小学校
・ 長崎市立形上小学校
・ 長崎市立愛宕小学校
・ 長崎市立戸町中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長崎市立山里小学校 : ウィキペディア日本語版
長崎市立山里小学校[ながさきしりつ やまざとしょうがっこう]

長崎市立山里小学校(ながさきしりつ やまざとしょうがっこう、Nagasaki City Yamazato Elementary School)は、長崎県長崎市橋口町にある公立小学校。略称は「山小」(やましょう)。
==概要==

;歴史
:1874年(明治7年)に開校した「中馬込小学校」「山王小学校」及び、1876年(明治9年)開校の中野小学校を前身とする。2014年(平成26年)に創立140周年を迎えた。
;教育目標
:「平和を大切にする心とともに、確かで豊かな学力を身に付け、社会の変化に主体的に対応できる子どもの育成を図る」
;校章
:平和の象徴であるをモチーフに、校名の「山」の形を表現している。永井隆の弟、永井元によって図案化された。
;校歌
:作詞は八波則吉、作曲は原格太郎。3番まであり、歌詞に校名は登場しないが、「聖堂」(浦上天主堂)や学校の西側にそびえる「岩屋山」、そして学校のそばを流れる「浦上川」が登場する。
;第2校歌
:題名は「あの子」。作詞は永井隆、作曲は木野普見雄(当時・長崎市議会事務局長)による。戦後作られ、3番まであり、各番とも「ああ あの子が生きていたならば」で終わる。第2校歌として現在でも平和を願って歌い継がれている。なお、「あの子」歌詞のパネルが児童記念館(展示資料室)の外壁に設置されている。
;校区
:橋口町、岡町、上野町、本原町、平和町、平野町(1番~7番、8番2号~9号、8番21号~27号、9番~13番、22番1号、22番34号~22番41号、23番を除いた区域)、大橋町、松山町(3番49号~78号)、扇町(5番~25番)、文教町(1番、2番、3番3号)、家野町、千歳町(1番25号、6番1号、6番46号~52号)、若葉町(1番~3番)、三芳町(1番~4番、5番1号~21号)、江里町(1番11号~16号)
:中学校区は長崎市立山里中学校長崎市立小・中学校 校区一覧 (PDF) - 長崎市教育委員会ウェブサイト〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長崎市立山里小学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.