|
長崎県道42号平戸生月線(ながさきけんどう42ごう ひらどいきつきせん)とは長崎県平戸市主師町から同市生月町御崎(生月島)に至る主要地方道(県道)。 生月島内唯一の県道にして主要地方道である。生月大橋は本道の有料道路として供用されていたが、2010年4月1日より無料開放された。 == 概要 == * 起点:平戸市主師町(=長崎県道19号平戸田平線交点) * 終点:平戸市生月町御崎 平戸島内の区間はごくわずかで、実質的には生月大橋と生月島内を走る県道である。 生月大橋(旧生月大橋有料道路)を渡って生月島に入り、舘浦漁港の前を通って舘浦交差点で左折し、緩斜面の集落を通って島の中心部の生月町壱部浦を経て、島の北部へ向かう(舘浦交差点で直進して海沿いを走る方が道幅も広く、壱部浦へは近いが、この道は県道ではない)。生月島最北端の大バエ灯台は、県道の終点の少し手前で別れてからさらに1kmほど北へ進んだ先にある。 塩俵断崖など生月島の観光施設に接続しているが、途中に道幅が少し狭い区間がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長崎県道42号平戸生月線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|