|
長崎電気軌道1500形電車(ながさきでんききどう1500がたでんしゃ)とは、1993年(平成5年)に登場した長崎電気軌道の路面電車車両である。 本記事では、1500形の一部を間接制御方式に改造した1500A形についても記述する。 == 概要 == ラッシュ時に運行されていた非冷房車の置き換えを目的に、1993年(平成5年)から1997年(平成9年)までにアルナ工機にて7両分の車体が製造された。 車体のみを新造した機器流用車で、基本構造は1300形に類似しているが、正面の灯具配置や側面窓の形状などにマイナーチェンジが施されている。 集電装置には、同社の電車として初めてシングルアーム式のパンタグラフが採用された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長崎電気軌道1500形電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|