翻訳と辞書
Words near each other
・ 長後街道
・ 長後赤塚線
・ 長後駅
・ 長徳
・ 長徳 (砲艦)
・ 長徳の変
・ 長徳寺
・ 長徳寺 (十日町市)
・ 長徳寺 (新発田市)
・ 長徳寺 (明石市)
長徳禅寺
・ 長徳院瑞屯
・ 長徳院瑞順
・ 長徳院順貞
・ 長志珠絵
・ 長忠大聖堂
・ 長快
・ 長快 (仏師)
・ 長快 (熊野別当)
・ 長恨歌


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長徳禅寺 : ウィキペディア日本語版
長徳寺 (明石市)

長徳禅寺(ちょうとくぜんじ)は、兵庫県明石市にある臨済宗妙心寺派に属する寺院。山号は天徳山。本尊は釈迦牟尼仏釈迦如来)。別名は長徳寺、長徳庵。
== 歴史 ==
天徳山長徳禅寺は、臨済宗妙心寺派(本山は京都市右京区花園)に所属。いわゆる禅宗である。現在、日本に現存する禅宗の系統には、他に曹洞宗黄檗宗がある。長徳禅寺は安土桃山時代天正11年(1583年)創建とされているが、昭和47年(1972年)11月兵庫県加古郡役所発行の加古郡誌によれば、天正2年(1574年)開創と記されている。現住職で第十六代目である。山門は、享保4年(1719年)建立である。本尊は、釈迦牟尼仏で、脇侍に阿難尊者と迦葉尊者の三尊仏を配す。平成7年(1995年)1月17日の阪神・淡路大震災で、長徳禅寺も被災したが、平成17年(2005年)5月、約10年をかけて本堂等の大改築を完了し現在のように整備された。
本堂は、客殿様式で京都の専門大工堂宮大工上宗建設により、臨済宗らしい簡潔で上品な方丈となっている。山門は、震災前は南側にあったが、現在は東面に同大工により解体修理移築されている。また、当山鎮守を祀る愛染明王堂も震災で半壊したので取り壊し、現在は本堂奥の位牌堂に鎮座する。愛染明王が鎮守として祀られているのは珍しい。他に、寺紋は「三葵」で、徳川家御朱印札が存在するが、先に述べたように詳細は不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長徳寺 (明石市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.