|
長江寺(ちょうこうじ)は、島根県邑智郡川本町にある、曹洞宗の寺院である。 == 歴史 == *川本町は、石見の国人である小笠原氏によって治められ12代当主小笠原長隆は1508年の大内義興の上洛戦に参戦し戦功をあげ、将軍職に返り咲いた室町幕府12代将軍 足利義稙より従五位下・上総介を授かった。また世界遺産登録をされた石見銀山を攻め、管理した。 湯谷温泉に「弥山荘」という別荘(出城)を築き攻防戦で傷ついた武士たちの傷を癒したと言われ、これが長江寺の源である。 *川本の地を長く治めた小笠原氏の菩提寺で古刹である。 *石見観音霊場第10番。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長江寺 (島根県川本町)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|