翻訳と辞書
Words near each other
・ 長沢りお
・ 長沢ダム
・ 長沢ヒロ
・ 長沢リカ
・ 長沢一作
・ 長沢中学校
・ 長沢久美子
・ 長沢二郎
・ 長沢佑香
・ 長沢信寿
長沢光国
・ 長沢克泰
・ 長沢六郎右衛門
・ 長沢勝俊
・ 長沢千和子
・ 長沢和俊
・ 長沢和明
・ 長沢和輝
・ 長沢均
・ 長沢城


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長沢光国 : ウィキペディア日本語版
長沢光国[ながさわ みつくに]
長沢 光国(ながさわ みつくに、? - 天正6年(1578年)は戦国時代武将越中国人。後に上杉氏の家臣となる。筑前守
長沢氏は、鎌倉時代に越中に土着した清和源氏土岐氏の一族。婦負郡長沢を苗字の地とし南北朝期には桃井直常に従っている。その後室町幕府奉公衆に転じた一族もいた。戦国期、長沢氏は氷見地方に勢力をもち、氷見市の海老瀬城主として長沢善慶なる者の名が伝わっており光国はその一族と考えられる。氷見市の真言宗上日寺には光国が元亀3年に寄進した石仏群が遺っている。天正年間に至り上杉謙信の勢力が越中西部に及んでくると、光国はこれに臣従して能越国境の要衝湯山城(森寺城)を守備した。天正4年、光国は上杉軍の能登平定に従軍し、七尾城落城後も抵抗を続ける畠山氏庶流の松波義親の篭る松波城を攻め落とす功をあげ、同国穴水城将となる。天正6年に上杉謙信が急死すると、織田信長の命で能登に侵攻してきた長連龍を撃退するも、畠山旧臣の温井景隆三宅長盛らが離反し、光国は彼らと戦い石動山で子・七次郎と共に討死した。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長沢光国」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.