|
長津湖の戦い(チャンジンこ(ちょうしんこ)のたたかい)は、朝鮮戦争の戦闘の一つ。1950年11月27日から12月11日にかけて、現在の朝鮮民主主義人民共和国咸鏡南道長津郡長津湖周辺で、酷寒雪中のもと、国連軍と中国人民志願軍が初めて交戦し、国連軍が戦史上最大の退却を強いられた戦いである。「長津湖戦闘」などの名でも呼ばれる。 == 推移 == 国連軍は、朝鮮半島全土を制圧する勢いで北側に進軍し、朝鮮人民軍を中朝国境近くまで追い込んでいたが、1950年11月24日中華人民共和国政府は、国連軍を北朝鮮領土内で戦わせないと警告していた。国連軍は、この警告を威嚇と受け取り、主に、アメリカ海兵隊第1海兵部隊17000人を長津湖周辺に分割配備した。 11月27日最も国境寄りの柳潭里(ユダムニ)に配備されていた第5、第7海兵連隊が、突如中国人民志願軍の夜間奇襲を受け、また、これより22キロ南の下碣隅里(ハガルリ)の国連軍補給基地も同様に奇襲された。 11月29日ハガルリよりさらに南の古土里(コドリ)からハガルリに海兵隊の増援部隊が送られ、翌30日最前線のユダムニの部隊には、退却命令が出された。 12月3日ユダムニの連隊が、退却路途中のトクドンドを守るフォックス中隊の援護の中、ハガルリまで退却した。 米空軍は、退却援護のために米軍史上本格的なナパーム弾による空爆を行った。 12月4日ハガルリからコドリへの南下が始まり、途中の地獄火の谷で中国側の狙撃に苦しめられながらも、12月7日コドリに到着した。すでにこの時点で海兵隊兵士3000人が戦死した。また、総兵力120000人の中国人民志願軍は、疲弊と火器不足により撤退した。 12月11日国連軍は興南(フンナム)港に到着し、海路退却し、その後港を完全に破壊した。 朝鮮戦争史上、仁川上陸作戦と並ぶ激戦となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長津湖の戦い」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|