翻訳と辞書
Words near each other
・ 長篠合戦
・ 長篠城
・ 長篠城駅
・ 長篠村
・ 長篠設楽原パーキングエリア
・ 長篠駅
・ 長粒品種
・ 長粒米
・ 長経路フィードバック
・ 長続き
長続連
・ 長綱
・ 長綱寺
・ 長綱連
・ 長線礁
・ 長編
・ 長編児童文学新人賞
・ 長編小説
・ 長編映画
・ 長縁毛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長続連 : ウィキペディア日本語版
長続連[ちょう つぐつら]

長 続連(ちょう つぐつら)は、戦国時代武将。平信光(長教連の二男)の二男。畠山氏に四代にわたって仕えた重臣。初名は平 勝光(たいら かつみつ)、のちに伯父・長英連の婿養子となり、最初の主君である畠山義続から偏諱を賜って長 続連と名乗る。新九郎、九郎左衛門尉、対馬守。能登国鳳至郡穴水城主。
== 生涯 ==
畠山七人衆の一人で、数々の主君の放逐や擁立などを行った。織田信長の勢力が能登にまで伸びてくるとこれに近づいて親密な関係を作り、同じ畠山家中の対抗勢力である遊佐氏温井氏などに差をつけ、家中で随一の勢力を誇る重臣となった。
天正4年(1576年)から越後上杉謙信による侵攻を受けたが、続連はこれを七尾城に籠もることで一度は追い返した。しかし翌年の上杉軍との戦いのとき、城内に疫病が発生して形勢が不利になった上、畠山重臣で親上杉派の遊佐続光(妻は平信光の娘で続連とは義兄弟)や温井景隆らが謙信に内応し、落城した。続連をはじめとする長一族はほとんどが城内において殺された。ひそかに派遣した連龍が引き連れた織田の援軍が到着する数日前の出来事であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長続連」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.