|
長谷堂城(はせどうじょう)は、山形県山形市長谷堂にある中世の日本の城(山城)跡。山の形から「亀ヶ城」とも呼ばれていた。 ==概要== 長谷堂城は、山形城に居する最上氏にとって重要な支城の1つであった。特に、置賜地方にあった長井氏を滅ぼした伊達氏との争いの中で重要な防御拠点である。1514年(永正11年)、伊達稙宗が当城を落としたとの記録が長谷堂城の初見である。この合戦により、最上氏は不利な条件で和議を結び、伊達氏の風下に立つこととなる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長谷堂城」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|