|
長谷川 吉茂(はせがわ きちしげ、1949年(昭和24年)9月30日 - )は、日本の銀行家。山形銀行代表取締役頭取。一般社団法人山形県銀行協会理事・会長。山形県EU協会会長。公益財団法人山形美術館評議員。 2013年(平成25年)藍綬褒章受章。 == 来歴・人物 == 山形銀行頭取、会長を歴任した長谷川吉郎の長男として山形県山形市に生まれる。 山形県立山形東高等学校を首席で卒業後、東京大学に進学する〔日経金融新聞 2005年9月29日〕。在学中は、東大紛争の真っ只中、学生生活を送り自治委員も務めた。もともとは、天文学者を志望していたが、父親の影響もあり経済学部に進路を変更し、卒業する。 1973年(昭和48年)、住友銀行(現・三井住友銀行)に入行する。同行においては調査部に長く在籍。あまたの企業を調査に訪問したほか、出向も経験した。また、住銀発行の経済月報誌には数度にわたって、レポートも執筆した。 1985年(昭和60年)、山形銀行に入行。入行20年目の2005年(平成17年)6月、満を持して頭取に昇格した。 頭取就任以来、公私共に忙しくまとまった休みはない状態だが、これは長谷川家に生まれたものの宿命と割り切りながら、「銀行頭取というものは、誰しもこんなものではないだろうか」とも述べる。支店長OBが亡くなれば、葬儀には極力自身が参列するようにし、行員OBが亡くなれば、在住近隣支店から行員が、葬儀に際してはお手伝いに伺うことにしている。そこまで面倒をみる。行員を大事にしていきたいと語る〔「地域とともに(第90回)山形銀行 長谷川吉茂頭取に聞く お客さまとは「フェース・トゥ・フェース」」『月刊金融ジャーナル』2009年2月号〕。4年制大学卒業の女子には、就職先として山形銀行は、人気が高く、日本経済新聞の東北企業就職先ランキングでは、ベスト5の常連である。すでに、女性の支店長は2名活躍しているが「家庭をもって、子育てをしながら、支店長職を勤められる女性行員をつくる」ということが目標である〔山形銀行 長谷川吉茂頭取インタビュー 新しい時代における山形銀行のCSR経営 銀行員ドットコム〕。 バイオリニスト堀米ゆず子とはいとこ同士〔メンバーズサロン アイビクト情報Vol.2008. 4〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長谷川吉茂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|