翻訳と辞書 |
長谷川左近[はせがわ さこん] 長谷川 左近(はせがわ さこん、文禄2年(1593年)〔「三番叟絵扁額」(新潟・実相寺蔵)の裏面にある「寛永元年九月三日 長谷川左近 卅二歳筆」墨書銘から逆算。〕 - 没年不詳)は、安土桃山時代から江戸時代初期・前期に活動した長谷川派の絵師。長谷川等伯の四男〔かつては画風が宗也よりやや古様なため、宗也の兄にあたり三男だと推測されていたが、前述の「三番叟絵扁額」で生年が判明したことにより、天正18年(1590年)生まれの宗也より後の生まれだと確認された。〕。等重ともいう。 == 略伝 == 等伯の後妻・妙清の子。異母兄に長谷川久蔵・宗宅、同母兄に長谷川宗也がいる。父に倣って「自雪舟六代」を称し、等伯の画業を継承したという。兄達のうち久蔵や宗宅は早世しているが、兄の宗也や異母姉の娘婿・長谷川等秀、長谷川等学らは健在であり、彼らとの間に何らかの確執があったことが想定される。そのためか宗也の菩提寺である信行寺の過去帳や、3本ある長谷川家の家系図などに、左近のことは一切記されていない。 等伯の子孫らの中では、比較的多くの作品が残っている。作風は晩年の等伯の画風をよく学んだ漢画風のものが伝存し、また俵屋宗達風の装飾的な作品も残る。弟子とされる絵師に山口雪渓がいる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長谷川左近」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|