翻訳と辞書
Words near each other
・ 長谷川豊吉
・ 長谷川豊喜
・ 長谷川豪
・ 長谷川貞之
・ 長谷川貞信
・ 長谷川貞信 (2代目)
・ 長谷川貞信 (3代目)
・ 長谷川貞信 (4代目)
・ 長谷川貞信 (5代目)
・ 長谷川貞政
長谷川貞長
・ 長谷川貞雄
・ 長谷川賢一
・ 長谷川路可
・ 長谷川踏太
・ 長谷川輝夫
・ 長谷川輝雄
・ 長谷川辰之助
・ 長谷川透
・ 長谷川逸子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長谷川貞長 : ウィキペディア日本語版
長谷川秀一[はせがわ ひでかず]

長谷川 秀一(はせがわ ひでかず)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将大名
== 生涯 ==

=== 小姓時代 ===
尾張国出身で、織田氏家臣・長谷川与次の子。織田信長小姓として仕え、矢部家定と共に若年より諸事に用いられた〔『武家事紀』。従って織田家中でも初出の時点から比較的若い層の家臣であったと思われる。〕。信長の男色相手として深く寵愛され、織田家臣時代は「長谷川竹」という呼び名で呼ばれていた。文章における初見は天正3年(1575年)1月30日付けの信長書状で、この時秀一は伊勢長島城復旧工事に従事する石運びの宿の手配を行っている〔『妙光寺文書』〕。
天正6年(1578年)6月、播磨神吉城攻めの際には検使の大津長昌と共に派遣され、菅屋長頼・矢部家定・万見重元祝重正と番替で検分を行った〔『信長公記』〕。同年12月の有岡城の戦いで万見重元が戦死すると、翌天正7年(1579年)1月に安土(現・近江八幡市安土町)で邸宅の入れ替えがあって、旧万見邸が秀一の邸宅となり、旧長谷川邸には高橋虎松が入った〔『安土日記』〕。長谷川より上席であった万見の死亡により、席次の繰り上がりがあったと思われ、以後秀一は奉行衆としてより重要な役目を与えられていく。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長谷川秀一」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.