翻訳と辞書
Words near each other
・ 長野工専
・ 長野工業専門学校 (旧制)
・ 長野工業高校
・ 長野工業高等学校
・ 長野工業高等専門学校
・ 長野工藤氏
・ 長野市
・ 長野市オリンピック記念アリーナ
・ 長野市ボブスレー・リュージュパーク
・ 長野市一家3人殺害事件
長野市中心市街地循環バス
・ 長野市中心市街地循環バスぐるりん号
・ 長野市内ミニサテテレビ中継局
・ 長野市営バス
・ 長野市営陸上競技場
・ 長野市城山動物園
・ 長野市少年科学センター
・ 長野市役所
・ 長野市民会館
・ 長野市民病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長野市中心市街地循環バス : ウィキペディア日本語版
ぐるりん号 (長野市)[ぐるりんごう]

ぐるりん号(ぐるりんごう)は、長野県長野市で運行されているコミュニティバスである。
== 概要 ==
長野市がアルピコ交通長野支社(川中島バス)および長電バスに運行を委託している。
もともとは中心市街地(市街地循環ぐるりん号)のみ運行していたが、のちに同市の若里地区・更北地区などを循環する若里・更北ぐるりん号や、北東部の古里地区吉田地区などを循環する東北ぐるりん号篠ノ井地区を循環する篠ノ井ぐるりん号松代地区を巡る観光客向け路線の松代ぐるりん号篠ノ井駅茶臼山動物園とを結ぶZOOぐる(茶臼山動物園線)が加わり、6路線での運行となった。その後、若里・更北ぐるりん号と松代ぐるりん号は乗合タクシーに転換されている。
市街地循環バスはアルピコ交通(川中島バス)・長電バス両社が受託運行する。東北ぐるりん号は長電バス、その他の路線はアルピコ交通(川中島バス)がそれぞれ単独で受託運行する。
東北ぐるりん号を除く3路線では、路線名の頭文字(C・S・Z)を路線記号として停留所ナンバリングがなされている。
市街地循環ぐるりん号は毎日運行されるが、東北ぐるりん号・篠ノ井ぐるりん号は平日のみの運行である。土休日には篠ノ井ぐるりん号の車両を利用してZOOぐるが運行される(季節運行路線)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ぐるりん号 (長野市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.