翻訳と辞書 |
長野県道508号上松南木曽線[ながのけんどう508ごう あげまつなぎそせん]
長野県道508号上松南木曽線(ながのけんどう508ごう あげまつなぎそせん)は、長野県内の上松町から南木曽町を通る一般県道。2009年(平成21年)2月12日に認定された長野県で最も新しい県道でもある。
== 概要 == 県道指定された上松町から南木曽町にかけては、木曽川左岸の国道19号が唯一の幹線道路であり生活道路でもある。高速道路が並行しないこの地域では、国道19号は「木曽高速」と呼ばれるほど大型トラックなどの交通が激しく、交通事故等により国道19号が全面通行止めになった際には大回りな迂回を余儀なくされており、住民の生活に大きな影響を与えていた。その問題を解消するために木曽川右岸道路が整備されるとともに県道昇格の要望が高く、2009年(平成21年)に木曽川右岸道路の南部ルートの大半が県道へと指定されることとなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長野県道508号上松南木曽線」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|