翻訳と辞書
Words near each other
・ 門徒宗
・ 門徒宗一味派
・ 門徒式章
・ 門徒物いみ知らず
・ 門徒物忌み知らず
・ 門徒物知らず
・ 門恵美子
・ 門戸
・ 門戸を閉ざす
・ 門戸厄神
門戸厄神東光寺
・ 門戸厄神駅
・ 門戸開放
・ 門戸開放宣言
・ 門戸開放政策
・ 門戸開放通牒
・ 門扉
・ 門札
・ 門松
・ 門松宏明


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

門戸厄神東光寺 : ウィキペディア日本語版
門戸厄神東光寺[もんどやくじんとうこうじ]

門戸厄神東光寺(もんどやくじんとうこうじ)は、兵庫県西宮市門戸西町にある寺。高野山真言宗別格本山。正式名は松泰山東光寺。「西国薬師霊場第20番」「西国愛染17霊場第2番」「摂津国八十八箇所第76番」。日本三大厄神のうちの一つ〔〕。
あらゆる災厄を打ち払うという厄神明王(門戸厄神)が有名で、厄年にあたる年齢の人が厄払いをするほか、十三詣(じゅうさんまいり)といい、数えで13歳の子どもが厄除けと学業成就を願って虚空蔵菩薩に詣でる。初宮参り、交通安全祈願、護摩祈祷、人形供養も受け付ける。
毎年1月1819日に厄除大祭が、2月3日に星祭が行なわれる。特に厄除大祭では数多くの屋台が出店され、何万人もの参拝者で賑わいを見せる。
==歴史==
寺伝によれば開創の経緯は次のとおりである。
嵯峨天皇の41歳の厄年にあたる天長6年(829年)、空海(弘法大師)により厄除祈願が行われた。その際嵯峨天皇は愛染明王不動明王が一体となって厄神明王となりあらゆる厄を打ち払うという霊感を得、空海に祈願を命じた。
空海は愛染明王と不動明王が一体となった厄神明王像(両頭愛染明王像)を三体刻み、高野山天野大社、山城の石清水八幡宮、門戸東光寺へそれぞれ国家安泰、皇家安泰、国民安泰を願って勧請したが、現在残っているのは東光寺のもののみであるという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「門戸厄神東光寺」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.