|
門馬 直衛(もんま なおえ、1897年3月6日 - 1961年10月6日)は、日本の音楽評論家。 福島県出身。東京帝国大学卒。雑誌『月刊楽譜』などを編集。1929年武蔵野音楽学校教授、のち武蔵野音楽大学教授。「サンタ・ルチア」ほか訳詞も多い。息子も音楽評論家の門馬直美。 ==著書== *『音楽家と音楽 第1 (ベートーフエン)』岡田日栄堂、1924 *『音楽家と音楽 第2 (シユーベルト)』岡田日栄堂、1924 *『音楽家と音楽 第3 (シユーマン) 』岡田日栄堂、1923 *『音楽地理各国の音楽の特徴』岡田日栄堂 1924、オカダ音楽文庫 *『楽譜なしに誰にも解る音楽理論の常識』岡田日栄堂、1924 *『楽典』岡田日栄堂、1925 *『日比谷公園音楽堂演奏曲目解説集 第1輯』岡田日栄堂、1926 *『最新楽典教科書』岡田日栄堂、1927 *『音楽解説』敬文館、1928 *『音楽理論講義』敬文館、1929 *『名曲解剖』春秋社、1933 世界音楽講座 *『音楽解剖学』春秋社、1934 世界音楽講座 *『音楽美学. a』松柏館書店、1934 世界音楽講座 *『作曲法概説』春秋社、1935 *『初等音楽講座 第5巻 対位法学』音楽世界社、1935 *『西洋音楽史』春秋社、1935-36 *『音楽演出史話』音楽世界社、1936 *『楽典解説』春秋社、1936 *『名曲の解説』音楽世界社、1937 *『音楽の鑑賞』春秋社、1940 *『西洋音楽史要』刀江書院、1940 *『和声の話』新興音楽出版社、1941 *『シユウバアト未完成交響曲』春秋社松柏館、1946 名曲物語 *『ベートーヴエン月光の曲』春秋社松柏館、1946 名曲物語 *『別れの曲』春秋社松柏館 1946、名曲物語 *『音楽の知識』旺文社、1947 生活文化シリーズ *『音楽の教養』湖山社、1948 *『音楽の美』雄鶏社、1948 *『ベートーヴェン鑑賞』天絃社、1948 *『音楽の美と鑑賞』雄鶏社、1949 *『楽典解説 楽譜の読み方』全音楽譜出版社、1949 *『ベートーヴェン解説』協立書店、1950 *『大音楽家物語』協立書店、1951 *『ベートーヴェン 生涯と作品』協立書店 1951 *『世界民謡全集』第1-7 音楽之友社、1958-60 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「門馬直衛」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|