翻訳と辞書
Words near each other
・ 閞
・ 閟
・ 閠
・ 閡
・ 関
・ 関 (さいたま市)
・ 関IC
・ 関SA
・ 関あじ
・ 関あじ・関さば最中
関あじ最中
・ 関あっし
・ 関あつし
・ 関えり香
・ 関かおり
・ 関が原
・ 関が原の合戦
・ 関が原の役
・ 関が原の戦
・ 関が原の戦い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

関あじ最中 : ウィキペディア日本語版
関あじ・関さば最中[せきあじ せきさばもなか]
関あじ・関さば最中(せきあじ・せきさばもなか)は、大分県大分市佐賀関(旧佐賀関町)の銘菓で、佐賀関特産の高級魚関あじ関さばの形を摸した最中である。
== 概要 ==
関あじ最中は、やや大ぶりで、粒の中に求肥が入っている。関さば最中は、やや小ぶりで、こし餡である(餅は入っていない)。通常は、関あじ最中と関さば最中が数個ずつ入ったセットで販売されている。
明治時代から佐賀関に続く老舗の和菓子店高橋水月堂が、1999年(平成11年)に開発し、製造・販売している菓子で、2006年12月には、全国推奨観光土産品審査会で日本専門店会連盟理事長賞を受賞している〔全国推奨観光土産品審査会 第47回入賞品一覧 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「関あじ・関さば最中」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.