翻訳と辞書
Words near each other
・ 1074年
・ 1075年
・ 1076年
・ 1077年
・ 1078年
・ 1079年
・ 107mm迫撃砲
・ 107mm迫撃砲GVPM-38
・ 107年
・ 107式強盾
107系
・ 108 (バンド)
・ 1080°
・ 1080分落語会
・ 1080年
・ 1080年代
・ 1080形
・ 1081年
・ 1082年
・ 1083年


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

107系 ( リダイレクト:JR東日本107系電車 ) : ウィキペディア日本語版
JR東日本107系電車[107けいでんしゃ]

107系電車(107けいでんしゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の直流通勤形電車
1988年昭和63年)から1991年平成3年)にかけて製造された。
== 概要 ==
1980年代後半の日光線両毛線など北関東支線区の普通列車には、急行列車の廃止により165系急行形電車が多数転用されていた。しかし以下に示す問題点が発生していた。
* 新製から20年以上を経たことによる陳腐化と老朽化。
* ボックスシートデッキ付き片側2扉の車体構造が朝夕のラッシュ輸送に向かず、乗降の手間取りから遅延を発生させる原因になっていた。
* 最低組成編成が3両であるため、日中閑散時には輸送力過剰となっていた。
非効率な状況を打破するため、国鉄分割民営化によって発足してまもないJR東日本に望まれたのは、時間帯ごとの需要に柔軟に対応できる車両の開発であった。
以上の経緯から誕生したのが クモハ107形 (Mc) + クハ106形 (Tc') から構成される本系列で、以下の特徴を持つ。
* 2両編成を基本とすることで2両・4両・6両と需要に応じて輸送力の調整が可能。
* 製造コスト削減を図るため、165系の廃車発生品となる主電動機台車・補助電源装置(電動発電機)・ブレーキ制御装置・空気圧縮機冷房装置などの主要機器を再用した。
* 車体製造技術の維持向上を兼ね、自社の大宮工場大井工場大船工場新津車両所長野工場〔100番台2次車のみを製造。〕・郡山工場〔での製造を実施した。
* 投入線区の事情で仕様が異なるため、0・100番台の番号区分を実施した。
なお、履歴簿上は165系からの改造ではなく新車扱いであり、車籍上のつながりはない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「JR東日本107系電車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 107 series 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.