翻訳と辞書
Words near each other
・ 1204年
・ 1205年
・ 1206年
・ 1207年
・ 1208年
・ 1209年
・ 120mm迫撃砲 RT
・ 120mm迫撃砲M-120
・ 120mm迫撃砲M120
・ 120mm迫撃砲PM-38
120mm迫撃砲PM-43
・ 120フィルム
・ 120円の春
・ 120円の春 \120Stories
・ 120円の春 ¥120Stories
・ 120号線 (オーストリア)
・ 120号線 (スロバキア)
・ 120号線 (チェコ)
・ 120年
・ 120年代


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

120mm迫撃砲PM-43 : ミニ英和和英辞書
120mm迫撃砲PM-43[ろしあ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

迫撃 : [はくげき]
  1. (n,vs) close attack 
迫撃砲 : [はくげきほう]
 【名詞】 1. mortar 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 

120mm迫撃砲PM-43 : ウィキペディア日本語版
120mm迫撃砲PM-43[ろしあ]

120mm迫撃砲PM-43(ロシア語:120-мм полковой миномёт обр. 1943 г.)とは第二次世界大戦赤軍が使用した重迫撃砲である。
== 概要 ==
полковой миномётとはロシア語で連隊迫撃砲という意味で連隊レベルの火力支援部隊で運用された。
120mm迫撃砲PM-38А. А. Котова が再設計した改良型で、後継として1943年に採用された。改良点は、緩衝器を大型とし、精巧な高低旋回歯車装置を採用した。〔#ソ連地上軍 P.199〕。
戦後もソ連地上軍により長い間運用されたが、その際は名前と異なり連隊用の兵器としては扱われず、自動車化狙撃大隊に配属される大隊用兵器として扱われた〔。現在では新型の120mm迫撃砲2B11en)への更新が進み、第一線部隊からは退いている。
本迫撃砲は、移動時にはPM-38と同様の2輪トレーラーに積載して牽引された。冷戦期のソ連地上軍においては、移動時の牽引にMT-LB牽引車・GAZ-66トラック・GAZ-69小型トラック等が用いられた。また車両による牽引が不可能な場合は、砲身・底板・脚に分解して駄載または人力搬送もできる〔。
1970年代のソ連地上軍における編成では、本迫撃砲2門と牽引車両2門で1個迫撃砲小隊を結成、3個迫撃砲小隊に中隊本部を加えた本迫撃砲6門で1個迫撃砲中隊となり、1個自動車化狙撃大隊に所属した〔#ソ連地上軍 P.133〕。また空挺軍においても、1個空挺連隊につき本迫撃砲6門と牽引用GAZ-66トラック6台・GAZ-69小型トラック3台等で構成された1個迫撃砲中隊が所属した〔#ソ連地上軍 P.289〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「120mm迫撃砲PM-43」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.