|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity ・ 曲線 : [きょくせん] 【名詞】1. curve
幾何学における17点3次曲線(17てん3じきょくせん)〔岩田至康『幾何学大事典』6巻P.468〕〔「Thomsonの3次曲線」に関しては日本語の定訳が見つからなかったのでこれを記事名とした。〕とは、三角形に内接し長径上に重心を持つ楕円の焦点の軌跡である。トムソンの3次曲線〔ともいう。 三角形の五心を含む少なくとも17個の点がこの曲線上にあることからこの名がつけられた。 == 定義と方程式 == 17点3次曲線は、「X の等角共役点 X'〔∠BAX=∠CAX' ∠CBX=∠ABX' ∠ACX=∠BCX' を満たす点〕 と重心が同一直線上にある点Xの軌跡」である。三角形の3辺の長さを a, b, c とするとこの曲線の方程式は以下のようになる。 * 三線座標で表すと 。 * 重心座標で表すと 。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「17点3次曲線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|