翻訳と辞書
Words near each other
・ 180年
・ 180年代
・ 180度パルス
・ 180度経線
・ 180番 (沖縄バス)
・ 1810年
・ 1810年代
・ 1810年代のスポーツ
・ 1810年代の航空
・ 1811年
1811年委員会計画
・ 1812・崩壊
・ 1812年
・ 1812年 (序曲)
・ 1812年アメリカ合衆国大統領選挙
・ 1812年ロシア戦役
・ 1812年ロシア遠征
・ 1812年序曲
・ 1812年憲法
・ 1812年戦争


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1811年委員会計画 : ミニ英和和英辞書
1811年委員会計画[1811ねんいいんかいけいかく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
委員 : [いいん]
 【名詞】 1. committee member 
委員会 : [いいんかい]
 【名詞】 1. committee meeting 2. committee 
: [いん]
  1. (n,n-suf) member 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会計 : [かいけい]
 【名詞】 1. account 2. finance 3. accountant 4. treasurer 5. paymaster 6. reckoning 7. bill 
: [けい]
  1. (n,n-suf) plan 
計画 : [けいかく]
  1. (n,vs) plan 2. project 3. schedule 4. scheme 5. program 6. programme 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 

1811年委員会計画 : ウィキペディア日本語版
1811年委員会計画[1811ねんいいんかいけいかく]

1811年委員会計画(1811ねんいいんかいけいかく、)は、ニューヨーク州政府がニューヨーク市マンハッタン島14丁目からワシントンハイツまでの均衡ある開発と土地の供給を目的として提案し、1811年に採用された都市計画
== 概要 ==
この計画の特徴は道路を格子状に配列する「グリッドプラン」で、これは歴史上で実行されたグリッドプランのうちでも有名な例の一つであり、大規模かつ将来を見越した計画であったと評価されている。一方で、道路配置の不規則な古来の都市に比べ、景観が画一的で単調なものになったという批判もある。
ガバヌーア・モリス、ジョン・ラザファード弁護士、シミオン・ド・ヴィット測量士ら3名から成る委員によって策定された。
計画の実行にあたり規則的な格子状の道路の整備と、島の地形に左右されない土地の境界線制定が要求された。南北の通りを「アヴェニュー」(日本語では『''~番街''』)、東西の通りを「ストリート」(日本語では『''~丁目''』)とした。ハドソン川に平行するアヴェニューには16の番号と文字が割り振られ、島の北端と南端を除くと、ストリートは東が1番街から始まり、西は12番街で終わるようになっている。後にイースト・ヴィレッジとして知られるようになる地域のアヴェニューは1番街より東側に存在するため、西から順にAからDまでの文字が振られ、文字通りアルファベット・シティと呼ばれている。
それらアヴェニューと直角に交差する道路、ストリートは155本あり、その位置は道路に囲まれた土地が5エーカー(3ヘクタール)分の区画になるよう設定された。基準点は、アベニューBハウストン通りの交差点からバワリー通り(The Bowery)とブリーカー通り(Bleecker street)の交差点を結ぶ1丁目で、短くて目立たない通りであるが現在も存在している。ハウストン通り、1丁目、1番街が交差して出来た小さな三角公園ペレツ・スクエア (Peretz Square) の存在は、それ以南の不規則な道路と以北の道路の規則性を象徴している。
アヴェニューの幅員は100フィート (30m)、島の内陸部で922フィート (281m) 間隔で配置されているが、沿岸部ではわずかに間隔が狭くなっている。それは、島を南北に貫くアヴェニューはどれも主要な道路であるが故、商工業の発展しやすい埠頭が並ぶ川沿いでは、内陸部よりその間隔を狭くし交通の恩恵を少しでも広くもたらそうとしたためである。
ストリートの幅員は60フィート(18m)、約200フィート(61m)間隔に配置された。その結果最終的には約2000もの細長い区画が出来ることになった。それぞれの区画とそれに接するストリートを合わせると約260フィート(79m)であるため、アヴェニューの1マイルあたりの区画数は20区画になった。ストリートのうち以下の15路線が他より一際広い幅員100フィート(30m)で設計された。
*14丁目23丁目34丁目42丁目57丁目72丁目86丁目96丁目106丁目116丁目125丁目135丁目145丁目及び155丁目
セントラル・パーク」は現在では東西を8番街から5番街まで、南北を59丁目から110丁目までを占める広大な都市型緑地公園であるが、この計画の時点では想定されておらず、他の地区と同様に格子状の道路が建設された。初めてセントラルパークの構想が出たのは1853年、このとき少なくとも23丁目33丁目の間にあるグランド・パレード (Grand Parade) と呼ばれる公園と同じように、この格子状の道路が構想の障害になった。
これら番号式の通りを建設していくこの計画は最終的に、155丁目の北まで続いた。そしてこの番号式の通りはブロンクス区まで続いているが、特に区の北端付近では通りが東側と西側で多少ずれている。またこの番号式の通りを整備するにあたり誕生し、北限をワシントン・スクエア公園、南限をブロードウェイ4丁目の交差点にもつ5番街によって、マンハッタンは地理的に東(イースト・サイド)と西(ウエスト・サイド)に分けられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「1811年委員会計画」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.