翻訳と辞書
Words near each other
・ 1858年
・ 1858年のスポーツ
・ 1859年
・ 1859年のスポーツ
・ 1859年の太陽嵐
・ 185号線 (スロバキア)
・ 185号線 (チェコ)
・ 185年
・ 185系
・ 185系電車
1860ミュンヘン
・ 1860年
・ 1860年のスポーツ
・ 1860年アメリカ合衆国大統領選挙
・ 1860年オックスフォード進化論争
・ 1860年代
・ 1860年代の航空
・ 1861年
・ 1861年のスポーツ
・ 1862年


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1860ミュンヘン ( リダイレクト:TSV1860ミュンヘン ) : ウィキペディア日本語版
TSV1860ミュンヘン

TSV1860ミュンヘン()は、ドイツバイエルン州ミュンヘンに本拠地を置く総合スポーツクラブサッカー・ブンデスリーガでは、1965-66シーズンに優勝した古豪。
約2万人の会員を有する国内最大のスポーツクラブの一つである。サッカー部門が特に知られているが、それ以外にもバスケットボールロッククライミングボクシングボウリング陸上競技レスリングサイクリングスキーテニス体操ウォータースポーツなどのスポーツ部門を有する。クラブのトレードマークにライオンが使われており、Die Löwen(ライオン)の愛称で親しまれている〔。
「1860 München」をドイツ語読みをカタカナで書くと「アハツェーンフンダート ゼヒツィヒ ミュンヒェン」である。
== 歴史 ==

1848年7月15日ミュンヘン市内のパブで前身となる「ミュンヘン体操クラブ」が創設された〔。同クラブは短い活動期間の後に活動を禁止されたが12年後の1860年5月17日に活動を再開し、1898年に「トゥルンフェライン・ミュンヘン1860」と改称した〔。サッカー部門は1899年3月6日に創設され3年後に最初の試合が行われた〔。
1960年代中盤に入ると監督の下で最盛期を迎え〔、1963年に創設されたブンデスリーガには同じミュンヘンを本拠地とするバイエルン・ミュンヘンを抑えて初年度から参入。1963-64シーズンにDFBポカールで優勝すると、UEFAカップウィナーズカップ 1964-65では決勝でウェスト・ハム・ユナイテッドFCに敗れたものの準優勝という結果を残した。国内リーグにおいても1965-66シーズンにリーグ優勝を果たしたが、1970年代以降は下部リーグに低迷した〔。
1994-95シーズンにブンデスリーガ1部に復帰を果たすと〔、10シーズンに渡り1部に定着〔。1996年にはで優勝し、UEFAカップ1997-98への出場権を獲得すると2回戦に進出〔。1999-00シーズンにはバイエルン・ミュンヘンとのダービーマッチにおいて2連勝するなど好調を維持し4位でシーズンを終えUEFAチャンピオンズリーグ 2000-01予選ラウンドへの出場権を獲得〔。3次予選でイングランドのリーズ・ユナイテッドAFCに敗れたためへと回ったが、1回戦でチェコの、2回戦でスウェーデンのハルムスタッズBKを破り3回戦へ進出した〔。翌2000–01シーズンにはUEFAインタートトカップに出場し準決勝へ進出した〔。
この当時には元ドイツ代表トーマス・ヘスラーやブンデスリーガ得点王となったマルティン・マックスらを擁していたが、2002-03シーズン終了後にヘスラーとマックスが退団すると2003-04シーズンは下位に低迷し、17位という成績で2部に降格した。
2005年にバイエルン・ミュンヘンと共にホームスタジアムをミュンヘン・オリンピアシュタディオンからアリアンツ・アレナへ移転した。2005-06シーズンはブンデスリーガ2部においても13位と低迷したが、新スタジアム効果により2部4位に終わった2004-05シーズンの2万人弱や現状1部での最後のシーズンとなった2003-04シーズンの2万8000人強を大幅に超える、ブンデスリーガ2部で1位となる4万2000人弱の平均観客動員を記録した。なお、このシーズンのTSV1860ミュンヘンの平均観客動員数はブンデスリーガ1部を含めても8位に入る好調さであった。
その後もブンデスリーガ2部に定着をしており〔、2005–06シーズンと2007–08シーズンのDFBポカールでの準々決勝進出が目立った成績となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「TSV1860ミュンヘン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.