|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本の : [ほんの] 1. (adj-pn) (uk) mere 2. only 3. just ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 女性 : [じょせい] 【名詞】 1. woman
本項目1957年の日本の女性史(1957ねんのにほんのじょせいし)では、1957年(昭和32年)の日本における女性に関するできごとを時系列的に挙げる。参考文献は日本の女性史年表を参照のこと。 :本項目は歴史研究としての女性史ではなく、日本における女性に関するできごとをある体系に基づいて述べようとするものではない。 == 1〜3月 == * 1月13日 広島で解雇反対総決起大会が開催され、40歳以上の女性教員400名が出席。 * 1月17日 東京都婦人相談所設置。売春防止法の施行とともに開設。 * 1月22日 北海道教育委員会、共働きの女性教員に退職勧奨を通達。北海道教職員組合、絶対反対を表明。1月24日 通達撤回。 * 1月17日 母親代表久保山すずさんを国連に送る歓送会、母親大会準備会、原水爆禁止日本協議会主催。しかし、米国のビザが取れず渡米中止、抗議声明を発した。 :久保山すずは第五福竜丸事件の被爆者・久保山愛吉の妻。 * 1月29日 第11回国際連合総会で「既婚婦人の国籍に関する条約」が採択される。 * 1月30日 ジラード事件。米軍基地で弾拾いの農婦が射殺される。 :当時の在日米軍群馬県相馬が原演習地(現相馬原駐屯地)で弾薬を拾っていた農婦を、米兵ジラードが「ママサン、ダイジョウブ」と近くに呼び寄せて銃を向け、射殺した。この事件の裁判権帰属問題で日米間紛糾の後、11月19日 前橋地方裁判所で懲役3年、執行猶予4年の判決が出されたが、この年の12月 ジラードは母国アメリカに帰国してしまった。 :射殺された農婦は、砲弾破片を拾い売りして副収入とし、一家8人の生活を支えていた。 * 2月28日 幸田文の『流れる』が日本芸術院賞を受賞。女流文学者では初。 * 3月11日 立川基地のメイド110人、個人雇用切替反対で無期限スト。 * 3月13日 チャタレー事件で最高裁大法廷判決、D・H・ローレンス『チャタレイ夫人の恋人』発禁指令。 :文学作品『チャタレイ夫人の恋人』に露骨な性的描写があるとして、出版社と翻訳者・伊藤整が起訴された事件。「猥褻か芸術か」が流行語になるほど世間の注目を集めた。 * 3月26-27日 売春対策国民協議会、売春防止法の完全実施要求の国民会議開催。 * 3月26日 法務省人権擁護局、悪質な芸妓置屋に対し「前借金は無効、芸妓の荷物は返還せよ」という有体動産引渡しの仮処分。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「1957年の日本の女性史」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|