|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本の : [ほんの] 1. (adj-pn) (uk) mere 2. only 3. just ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 女性 : [じょせい] 【名詞】 1. woman
本項目1960年の日本の女性史(1960ねんのにほんのじょせいし)では、1960年(昭和35年)の日本における女性に関するできごとを時系列的に挙げる。参考文献は日本の女性史年表を参照のこと。 :本項目は歴史研究としての女性史ではなく、日本における女性に関するできごとをある体系に基づいて述べようとするものではない。 == 1~3月 == * 1月1日 平塚らいてう等各界婦人、完全軍縮支持・安全保障条約廃棄を訴える声明を発表。 * 1月4日 石川島播磨重工業(現・IHI)、ホームヘルプ制度を実施 * 1月12日 安保調印団渡米反対・悲しみと憤りの母と娘の集会、人権を守る婦人協議会主催、黒枠のプラカードで200人参加。 * 1月12-13日 婦人平和会議・日本婦人法律家協会(現・日本女性法律家協会)・東京YMCA等の諸団体、安保反対声明。 * 1月14日 新安保条約調印全権団激励の婦人の集い、全日本婦人連盟準備会主催、500人参加。 * 1月25日 第9回婦人週間沖縄婦人大会、大会名で、青少年の健全な育成と家庭経済を確立するための施策を琉球政府に要望。 * 2月1日 全国電気通信労働組合(全電通)御堂分会、職場と子どもを守る会を職場内で結成、託児所要求運動開始、大阪で。5月16日 御堂託児所誕生。 * 2月10日 売春対策国民協議会、悪質な斡旋人から若い娘達を守るために正しい労働慣行をつくるよう「雇用関係の正常化についての要望書」提出。 * 2月14日 三井三池争議無期限スト突入、三池主婦会決起集会、1万3000人参加。ストライキの長期化で総評からのカンパ以外の収入を絶たれた組合員は苦しい生活を余儀なくされ、家族の理解・協力なしに争議の継続は考えられなかった。主婦達の争議への積極的な協力は目覚ましく、更に、争議を共に闘うという意識も顕著に見られた。 * 2月16日 女性史研究サークル交流会、大阪で、現代史研究会女性部会・若い女性の集い・大阪府職員組合女性史グループなど。 * 2月13日 山梨市八幡婦人会、婦人文庫を開設。「おくれがちな農村婦人の教養を高めよう」と出稼ぎの収入で。 * 2月23日-25日 第6回漁村青壮年婦人研究グループ実績発表全国大会、全国漁業協同組合連合会主催、1000人参加。漁村婦人が生活改善について初めて研究発表。 * 3月8日 国際婦人デー50周年記念中央集会、市川房枝・野坂龍・山川菊栄ら婦人運動の歴史を語る。全国1000箇所でも集会。 * 3月8日-4月16日 第7回婦人月間「すべての婦人は手をつなぎ、安保改定を阻止しましょう」 * 3月- 衆参婦人議員、酔っぱらい規制特別法制定を目指して準備。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「1960年の日本の女性史」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|