|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 大韓民国 : [だいかんみんこく] (n) Republic of Korea ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 民国 : [みんこく] (n) (Republic of) China (i.e. Taiwan) ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国民 : [こくみん] 【名詞】 1. national 2. people 3. citizen ・ 国民投票 : [こくみんとうひょう] 【名詞】 1. national referendum ・ 投票 : [とうひょう] 1. (n,vs) voting 2. poll ・ 票 : [ひょう] 1. (n,n-suf) label 2. ballot 3. ticket 4. sign
1962年大韓民国の国民投票(-ねんだいかんみんこくのこくみんとうひょう)は、1962年12月17日に投票が行われた大韓民国における国民投票である。 == 概要 == 1961年5月の軍事クーデターで政権を掌握した朴正煕将軍を首班とする軍事政権(国家再建最高会議、以下「最高会議」)が、1963年の民政移譲に向けて策定した憲法改正案の是非を問うために行われたもので、62年10月10日に最高会議が公布した「国民投票法」に基づいて実施された。投票の結果、7割以上の賛成で改正案は承認され、12月26日に正式に第5次改正憲法(第三共和国憲法)が公布された。なお最高会議は改憲案が国民投票に付せられる12日前の12月6日午前0時を期して戒厳令を569日ぶりに完全解除した(61年5月16日午前9時、全国に非常戒厳令が公布された後同年5月27日に警備戒厳令に代えられていた)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「1962年大韓民国の国民投票」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|