|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 世 : [よ, せい] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 世界 : [せかい] 【名詞】 1. the world 2. society 3. the universe ・ 世界選手権 : [せかいせんしゅけん] (n) world (an international) championship (title) ・ 選 : [せん] 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing ・ 選手 : [せんしゅ] 【名詞】 1. (1) player (in game) 2. (2) team ・ 選手権 : [せんしゅけん] 【名詞】 1. leading 2. top-rank 3. champion ・ 手 : [て] 【名詞】 1. hand ・ 権 : [けん, ごん] 1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something)
1970年のロードレース世界選手権は、FIMロードレース世界選手権の第22回大会である。5月にニュルブルクリンクで開催された西ドイツGPで開幕し、モンジュイック・サーキットで開催された最終戦スペインGPまで、全12戦で争われた。 == シーズン概要 == 1970年のグランプリは前年同様の全12戦となった。ただし、前年開幕戦だったスペインGPがこの年は最終戦となった。250ccクラスのレースは全てのグランプリで開催されている。 前年の50ccクラスに続いてこの年からは125ccクラスと250ccクラスにも新レギュレーションが導入され、両クラスに出場できるのは2気筒以下のマシンに制限されることになった。これによって日本メーカーのワークスマシンや前年の250ccクラスチャンピオンであるベネリの4気筒などの多気筒マシンはこれらのクラスに出場することができなくなったが、代わって注目されたのが日本のメーカーがロードモデルをベースに開発した市販レーサーたちである。500ccのカワサキH1Rや350ccのヤマハTR2は多くのプライベーターたちに支持され、中でも250ccクラスはランキング上位のほとんどをヤマハTD2に乗るライダーが独占する結果となった。このヤマハのTR/TDシリーズはこれ以降も進化を続け、やがてヤマハの傑作市販マシンであるTZシリーズへと繋がっていくことになる〔『浅間から世界GPへの道』(2008年、八重洲出版)ISBN 978-4-86144-115-8(p.55 - p.60)〕。 この年の最終戦スペインGPの125ccクラスで一人のライダーがグランプリに初挑戦し、一時トップを走って2位でフィニッシュするという印象的なグランプリデビューを飾った。後に500ccクラスのチャンピオンとしてイギリスの国民的英雄となるバリー・シーンである〔『二輪グランプリ60年史』(p.94 - p.95)〕。また、後にヤマハのエースライダーとして活躍するヤーノ・サーリネンもこの年グランプリデビューを果たし、いきなり250ccクラスでランキング4位を獲得する速さを見せている〔『サーキットの軌跡 世界ロードレースGPの歴史』(p.115)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「1970年のロードレース世界選手権」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|